« Neo's 12th Birthday | メイン | 素敵なお供え物 »
金太郎さんが見てくれていることを前提としての記事ですが、
これって「トウネン」ですか???
--------------------
との問いに、さっそく金太郎さまからお返事がありました。
「これはミユビシギで良いと思います。」←ご教示ありがとうございます
2012/9/27
知林ケ島の浜辺で、1羽のみ、ちょろちょろ散歩していました。
意外と近づいて撮れたのですが、「トウネン??」と思うとドキドキしました。
とってものんびりしていて、可愛かったです
違ったら違ったでいいので、名前が分かれば教えてください
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/29945585
これはトウネン?→ミユビシギを参照しているブログ:
もちろん、見てますよ(笑) これはミユビシギで良いと思います。 可愛かったでしょ?本来は群れる鳥で、海岸線を波に併せてうろちょろと歩き回ります。とっても可愛いシギです。 トウネンはこれより更に一回り小さく、更に可愛いです。(自分の印象では) トウネンもきっといると思います。 あとは、嘴の先がスプーン状になっているヘラシギという世界的希少種も見られる可能性がありますよ。見られたら連絡下さい。
投稿: 金太郎 | 2012年9月29日 (土) 21:45
rurinへ
いつの間に,こんな可愛い写真撮ってたんだね。
ももりん,鳥好きだよ~色んなの飼ってた。 白い文鳥から~いろんな色のインコ達20匹?!ぐらい。 しゃべるインコまでいた。 鶏小屋の屋根突き破る,オンドリまで・・・ 金さん,やっぱり,鳥,凄いんだ
投稿: ももりん | 2012年9月29日 (土) 23:54
金太郎さま トウネンはこんな浜辺にはいないんでしょうけど、 大きさも実物を見慣れていなければ分かりにくいものですね。 ミユビシギもとっても可愛かったです
これから鳥のシーズンになってきますね 「あの鳥なんだろう」って思った時、 「あぁ、ここに金太郎さんがいたら」って思います。 また可愛い鳥の写真が撮れたら、同定よろしくお願いします
投稿: rurin | 2012年9月30日 (日) 00:47
ももりんさま 知林ケ島、いろんな生き物がいたね~。 数(種類)は少なかったかもしれないけど、楽しめたよ
私も子供の頃は鳥が好きで、よく野鳥の図鑑とか見てたのよ。 ま、だから虫の世界もすんなり深く入れたのかも?
小鳥もいろいろ飼ってたよ。文鳥、インコ、十姉妹… いつかウズラを飼いたいと、今も思ってる(笑)
金さんの鳥の知識、素晴らしいよ そして、いろんな人と繋がっていけるんだよ。
投稿: rurin | 2012年9月30日 (日) 00:53
可愛くない鳥の写真でもどしどし見せてください。楽しみです。でも、このミユビシギよくこれだけ大きく撮れましたね。
投稿: 金太郎 | 2012年9月30日 (日) 19:41
金太郎さま 時にはちょっと変わった個体もいるのでしょうね。 この子はのんびり屋さんタイプかも? 群れてもいないし、ひとりで浜辺を散歩中~って感じでしたよ 意外と近づいても逃げませんでしたし。
鳥を撮り始めると、コンデジじゃ泣きますが、頑張って撮ります また分からない鳥は教えてください
投稿: rurin | 2012年9月30日 (日) 21:19
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
もちろん、見てますよ(笑)
これはミユビシギで良いと思います。
可愛かったでしょ?本来は群れる鳥で、海岸線を波に併せてうろちょろと歩き回ります。とっても可愛いシギです。
トウネンはこれより更に一回り小さく、更に可愛いです。(自分の印象では)
トウネンもきっといると思います。
あとは、嘴の先がスプーン状になっているヘラシギという世界的希少種も見られる可能性がありますよ。見られたら連絡下さい。
投稿: 金太郎 | 2012年9月29日 (土) 21:45
rurinへ
いつの間に,こんな可愛い写真撮ってたんだね。
ももりん,鳥好きだよ~色んなの飼ってた。

白い文鳥から~いろんな色のインコ達20匹?!ぐらい。
しゃべるインコまでいた。
鶏小屋の屋根突き破る,オンドリまで・・・
金さん,やっぱり,鳥,凄いんだ
投稿: ももりん | 2012年9月29日 (土) 23:54
金太郎さま
トウネンはこんな浜辺にはいないんでしょうけど、
大きさも実物を見慣れていなければ分かりにくいものですね。
ミユビシギもとっても可愛かったです
これから鳥のシーズンになってきますね
」って思った時、
」って思います。
「あの鳥なんだろう
「あぁ、ここに金太郎さんがいたら
また可愛い鳥の写真が撮れたら、同定よろしくお願いします
投稿: rurin | 2012年9月30日 (日) 00:47
ももりんさま
知林ケ島、いろんな生き物がいたね~。
数(種類)は少なかったかもしれないけど、楽しめたよ
私も子供の頃は鳥が好きで、よく野鳥の図鑑とか見てたのよ。
ま、だから虫の世界もすんなり深く入れたのかも?
小鳥もいろいろ飼ってたよ。文鳥、インコ、十姉妹…
いつかウズラを飼いたいと、今も思ってる(笑)
金さんの鳥の知識、素晴らしいよ
そして、いろんな人と繋がっていけるんだよ。
投稿: rurin | 2012年9月30日 (日) 00:53
可愛くない鳥の写真でもどしどし見せてください。楽しみです。でも、このミユビシギよくこれだけ大きく撮れましたね。
投稿: 金太郎 | 2012年9月30日 (日) 19:41
金太郎さま

時にはちょっと変わった個体もいるのでしょうね。
この子はのんびり屋さんタイプかも?
群れてもいないし、ひとりで浜辺を散歩中~って感じでしたよ
意外と近づいても逃げませんでしたし。
鳥を撮り始めると、コンデジじゃ泣きますが、頑張って撮ります

また分からない鳥は教えてください
投稿: rurin | 2012年9月30日 (日) 21:19