ユリノキの果実
先日、娘の幼稚園でお誕生会があり、参加してきました。
その時、園内でおもしろいものが目にとまり、先生に聞くと、
これは「ユリノキ」の果実だと教えてくださいました。
2012/9/20
園庭から園児が拾ってきたようです。たくさん並べて置いてありました。
こちらが若い果実
少し時間が経つと、このように開いてくるそうです。
ユリノキは、モクレン科ユリノキ属の落葉高木だそうで、北アメリカが原産地。
花は5~6月、薄い黄色の花びらで、まるでチューリップのような形態だそうです。
花の時期、見ていたような、見ていなかったような…
子どもたちはいろんなものを集めるのが大好き。
季節ごとの、こんな拾い物はとても楽しいと思います
rurinへ
我が子達の幼稚園は,本当に四季の木や植物に恵まれた幼稚園だよね~
子ども達は,ソレを,目の当たりにして,心を育て,培って行くんだろうね…
ママ達は,大変だけど(入れ込まなきゃ,なんとかなる(*゚▽゚*))
これからも,サポートよろしく頼みます。
理事様
投稿: ももりん | 2012年9月25日 (火) 01:11
ももりんさま
本当に環境に恵まれた幼稚園だと思います。
自由保育主義、最近やっと理解できました(今頃…)
子どもの「何?なぜ?」がいっぱい生まれて、
それを伸ばしてあげられる環境って大事だね
理事っぽくないから
サポートはもちろんです
投稿: rurin | 2012年9月25日 (火) 06:43
That's 2 cleevr by half and 2x2 clever 4 me. Thanks!
投稿: Makailee | 2012年10月 9日 (火) 17:02