アオスジアゲハ初見(画像なし)20120418
今日の昼間は暑かったです。気温24度ありました
娘のお迎えの時、門の前でアオスジアゲハを今年初めて見ました
一気に夏を感じさせる水色のアゲハ…。とても速く、元気よく飛び去って行きました。
夜、長男に「今日アオスジアゲハ見たよ」と自慢したら、
「へー、僕は今日カラスアゲハ見た」と逆に返されました。ムムム…。
すると娘が「わたし、クマバチ~」 ええっ
(私はまだ見てないのに…
)
次男は「ぼく、ナミアゲハ~ 交尾してたよー」 何ぃー
ちょっとした会話ですが、子供たちも結構ちゃんと見てるんだなぁと思うと、
嬉しくなりました。こういう何気ない会話が大好き
いい会話ですねー
思わず笑ってしまいました~
ここにパパが加われば、最強家族になりますね(笑)
自然に目を向け、色々な変化に気づき、季節を感じて生きていける、幸せですね!!
投稿: ハチっ子 | 2012年4月19日 (木) 19:11
ハチっ子さま

子供との会話も大切ですよね
ゲームの話にはついていけませんが…
日常で、もっともっとこんな会話ができたらと思います。
先日、某所で偶然お会いした後、

パパが朽木の中からキイロスズメバチ(越冬クイーン?)を掘り当てましたよ
かなり得意気でした
投稿: rurin | 2012年4月19日 (木) 23:42
良かった。
アオスジアゲハ、カラスアゲハ、ナミアゲハ、クマバチ・・・みんな今年見てました。
この中で唯一カラスアゲハだけがブログに登場していませんが、例年カラスアゲハのポイントになっているツツジを今年はナミハナムグリが占領してしまっていて、思うような写真が撮れていません。
カラスアゲハって、案外遠慮深い?
いえいえ、そんなことはないと思うのですが・・・
投稿: hayenokaze(南風) | 2012年4月20日 (金) 05:32
南風さま

ツツジも今が見ごろですね
遠慮深いカラスアゲハ…いつか載せてください。
私もそんな虫たちの行動を、物語を読むような感覚で観察してみたいです
投稿: rurin | 2012年4月21日 (土) 00:31
Thanks for being on point and on traget!
投稿: Lena | 2012年5月12日 (土) 07:16