アクセスカウンター

  • TOTAL

« 紫原の新陸橋が開通するまで | メイン | AYAKO COME »

2012年3月28日 (水)

ナガゴマフカミキリ羽化

以前、このブログでも紹介したカミキリムシの蛹「半透明プレデター(?)」が、

本日羽化しました。

Rimg0816 2012/3/8 蛹化

Rimg1011 2012/3/21

Rimg1059 2012/3/25

Rimg1061

Rimg1182 2012/3/28 羽化

蛹化からちょうど20日での羽化となりました。ナガゴマフカミキリ

幼虫を頂いて、プラカップの中で放置していただけなので、

あまりちゃんとした飼育とは言えないかも知れませんが、

蛹の様子が随時観察できて良かったですheart02

まだじっとしていますが、昆虫の羽化は神秘ですsign03

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/28785403

ナガゴマフカミキリ羽化を参照しているブログ:

コメント

これは凄いですね。写真も美しいし。野外で成虫を採集するのと、飼育したこの個体に対する思い入れは違うのでしょうね。

金太郎さま
ありがとうございますsign03
でも、やっぱり野外で見つける方が、アドレナリン放出度は高いですup
飼育はじわじわと喜びが湧きあがってくる感じですconfident
今回は、餌を与えたり、カップ内のそうじなどをしなくてもよかったので(放置型)、
ちょっとお世話した感じがしませんでしたcoldsweats01
でも、少しずつ変化を観察できておもしろかったですgood

今は材飼育しかしてませんが、そのうちプリンカップで飼育してみたくなりました。そのためには色々な勉強が必要なんでしょうね。Mさんち行きたいです。僕は飼育個体のほうが愛着が湧くのかなあと思ってましたが・・。確かに、私も飼育個体より野外で採集した方がアドレナリン放出は大きいですね。

金太郎さま
Mさんのお話は「目からウロコ」ばかり…。また行きたいですね。
飼育はお世話すると、かなり愛着が湧きますよ。
餌のために走り回って、容器を掃除して…。
羽化したら、標本にするのが可哀そうになるくらいです。
美しく残せる方法のひとつでもありますが、
やっぱりフィールドで採集する方が楽しいですup

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム