アクセスカウンター

  • TOTAL

« タマムシの幼虫 | メイン | 干し柿(森窯) »

2011年12月26日 (月)

カミキリムシの幼虫(森窯にて)

2011/12/25 森窯にて

当日行われた餅つき行事の合間に、森氏から虫探しの術を教えていただきました。

森窯のお庭には、たくさんの植物があり、周りも自然豊かな山に囲まれています。

1225

なので、探せばそこだけでもいろんな種類のカミキリムシなどが見つけられるとかflair

まずはルッキングで見つける方法。

1225_3 リンゴカミキリの食痕

1225_4 モモの木でも

でもこれは「知らない」と見つけることは難しい。特に幼虫が隠れている場所sign01

飛んでいる虫、とまっている虫、姿が見えるものは見つけやすいのですが、

幹に穴があいている…とか、そこから糞や木屑が粉をふいたようになっているのを

見つけるようになるには、本当によく見なければいけません。

でも森氏に言わせてみれば、時季、植物をヒントに探せばすぐ分かるようになるそうです。

今まで気付かなかったところに気付けるようになる…そんな感じでしたconfident

建物裏の薪置き場でも、割った薪の中から幼虫を見せてくれました。

1225_9 食痕

1225_10 フタオビミドリトラカミキリの幼虫

そして庭の一角にある薪割り場で、転がっている材木から幼虫探しをしました。

1225_2 材木の皮を剥がす森氏

そこに転がっている材を探すと、ただそれだけで「こんなにsign02 これにもsign03」と思うほど、

幼虫が出てくるので驚きました。

1225_5 食痕(中央ココア色)

森氏「もう少しかな?この先にいるよnote」 さらに皮を剥がしていくと…

1225_6 いるぅーーsign03

1225_7 ニセビロードカミキリ幼虫

1225_8 ナガゴマフカミキリ幼虫

これはシイの木でした。

(森氏から上の2つの幼虫の画像について正確な名前をご教示いただきましたので、

 訂正してあります。ごっちゃになってましたcoldsweats01 森さん、ありがとうございますsign03

他にも、ニセシラホシカミキリや、キュウシュウチビトラカミキリホソカミキリ

コゲチャヒラタカミキリ…あぁもう覚えていられないsweat02…それほど多くの種類が

あちらこちらから見つかるという、カミキリ屋さんのお庭でしたheart02

材採集での昆虫採集もおもしろいです。いろんな方法があるとつくづく感じます。

ただ、森氏は本当にすごいsign03長年いろいろな植物、それにつく虫を見てきているので、

特にカミキリは幼虫を見ただけで、「これは〇〇カミキリ」と言えるのです。

私たち親子は本当にまだまだビギナーchick 

これからいろいろと経験を積み、学んでいけたらと思いますconfident

それにしても、最近は素晴らしい師に出会いすぎsign02と思えるくらい、

素敵な体験が続いています。これからも人の輪、繋がりを大事にしたいheart02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/27659887

カミキリムシの幼虫(森窯にて)を参照しているブログ:

コメント

やっとクリスマスから開放されました!
ん!美味しそうな記事ですね。
この方には是非お会いしたい。
(そんな方々ばかりですが)
陶芸も見たいし(職人でありますから)
タマムシも育ててみたいっすhappy01

ひでさま
クリスマスはお店の方が忙しかったんですねsweat01
ケーキも作るんですか?
森さんの工房も素敵なところでしたよconfident
もう、自然がいっぱいnotes
シーズンにはまた通う(?)かもしれないので、
そのときにはひでさんも一緒に行きましょうねup

森さん、凄すぎです。一度で良いからフェールドでご一緒したいです。カミキリの幼虫を同定出来るなんて・・・・。脱帽です。餅つきも楽しそう。行きたかったです。

金太郎さま
本当にカミキリの神ですshine
タマムシは分かりましたが、私にはどれも同じような幼虫にしか見えませんでしたsweat02
森さんの説明して下さる語り口調は、フッと軽やかで柔らかく、
聞いていてとても心地いいんです。
いつか一緒に行きましょうheart02 いろんな発見があると思います。

カミキリ幼虫もすごいですが、鳥に関しては金太郎さんにも私は脱帽ものですsign03

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム