« ただの日記 2011/7/13 | メイン | クロナガタマムシ »
生体写真ではありませんが、やっと標本になったものの中から、
ウスイロトラカミキリです。2011/7/3採集。
伐採木の積まれた場所で、長男が交尾中のものを見つけました。
このオスメスの体の大きさの違いにビックリです。
もちろん、左の大きい方がメス。体長16ミリ(全体=脚先を含めると25ミリ)。
オスは体長11ミリ。(全体は16ミリ)
ペアで見つけないと、同じ種類とは思えないほど差がありますね。
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/26771490
ウスイロトラカミキリを参照しているブログ:
確かに微妙に翅の模様も♂と♀では違いますし、一緒にいるところを見つけなければ、同種と同定する事は難しいでしょうね。 これからの時期、朽ち木を探すのが楽しみです。
投稿: hayenokaze(南風) | 2011年7月14日 (木) 11:03
南風さま 朽木での虫探しも楽しいですよね。 トンボやチョウを追いかけるよりも、その場でじっと目を凝らす方が体力的にも…
投稿: rurin | 2011年7月14日 (木) 15:20
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
確かに微妙に翅の模様も♂と♀では違いますし、一緒にいるところを見つけなければ、同種と同定する事は難しいでしょうね。
これからの時期、朽ち木を探すのが楽しみです。
投稿: hayenokaze(南風) | 2011年7月14日 (木) 11:03
南風さま
朽木での虫探しも楽しいですよね。
トンボやチョウを追いかけるよりも、その場でじっと目を凝らす方が体力的にも…
投稿: rurin | 2011年7月14日 (木) 15:20