アクセスカウンター

  • TOTAL

« 奄美のカメムシ2 | メイン | 花瀬の夜 »

2011年7月30日 (土)

奄美のカメムシ3

2011/7/23 奄美にて。

笠利町から西回りに南下する海沿いの、なんでもない道路際で、

ひょっとしたらあのカメムシのつく木?というものを見つけました。

確信は無かったのですが、一応車を停めてしばらく見ていると、

見つかりましたflair (こんなとき、とっても嬉しくなりますhappy01

0723_2

シロジュウジホシカメムシです。頭部が赤い。

(頭部が黒いのはクロジュウジホシカメムシ

ちょうど交尾中のものや、単体で周辺に数頭みつかりました。

幼体もいたので、きっとこの木で生活している集団でしょうねconfident

この木はハマボウの種類だと思います。

こちらは知名瀬にあるオオハマボウ。ここでもペアを見つけました。

0723

0724 オオハマボウの花

花といい、カメムシのデザインといい、南国風情がありますねheart02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/26856804

奄美のカメムシ3を参照しているブログ:

コメント

こんばんは☆

カメムシってたくさんの種類がいるのですね(^<^)

触って臭くないの?(素朴な疑問^_^)

今日、我が家の花壇で私が大切に育てているカラーを黙々と食べる大きな幼虫を見つけました。

息子が大喜びで騒ぐので、一応虫カゴに入れて観察中。

キャベツの葉を入れたけど、キャベツは嫌い?みたい。

やっぱり、私の大切なカラーの葉をすごい勢いで食べまくる。

息子のために、大事な花壇の花を犠牲にする私です。

蝶になるのか、蛾になるのか・・・・

個人的な予想は「蛾」かなぁ(@_@;)

明日、写メ送るのでお時間があれば教えて下さい。

春のゆめいちごさま
画像拝見しました。セスジスズメという蛾の幼虫のようです。
おしりにピンと棘のようなしっぽのようなものはありませんか?
画像ではちょうど真上からだったためか、確認できませんでしたが、
特徴のある形ですよね。黄色と赤の目玉模様もhappy01
サトイモ、ホウセンカなどを食べるみたいです。
調べてみたら、カラーはサトイモ科に属する植物なので、
きっとおいしくモリモリ食べてしまったんだと思います。
でも息子さんのためとはいえ、その幼虫にカラーを提供してあげる姿に感心しましたheart02
もし飼育を続けられるなら、昆虫マットの上に食草を置いて、
しばらく観察してください。
蛹になるのは土の中です。カッコいい蛾になりますよup

カメムシは刺激さえしなければ、全然臭くないですよheart02

とっても可愛い虫だと思っています!

rurinさん
木つながりで無理やりですが、私のブログのリンク集がようやく折り畳みツリー化出来たので、rurinさんと虫村さんのブログをブログリンク集に、そして鹿児島昆虫同好会をホームページリンク集に収めました(このツリー化が出来なければ、リンクが60個ほど並ぶところでした)。
昨日から少しリニューアルしましたので合わせて御覧ください。
http://sightseeingkagoshima.blog.fc2.com/

abcさま
リンクありがとうございますnote
何か探したいとき、すぐに見れますねup
私も今後、リンク元から来て下さる方々にも楽しんでいただけるようなブログ作りを心がけようと思いますhappy01

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム