アクセスカウンター

  • TOTAL

« 藺牟田池のビオトープ観察 | メイン | ツマキヘリカメムシの集団とコガタルリハムシ »

2011年5月16日 (月)

藺牟田池で観察された昆虫

2011年5月15日に藺牟田池で開催されたトンボサミットに参加。

0515_16 ビオトープの周辺

当日、藺牟田池で観察できた昆虫を忘れないように記しておきます。(備忘録)

※性別、確認数が分かるもののみ、( )内に表示しました。特にないものは複数。

---------------------------------

ベッコウトンボ(1)、クロスジギンヤンマ(♂1)、クロイトトンボ、アオモンイトトンボ、

ホソミオツネントンボ、ハラビロトンボ(♂1、♀2)、シオカラトンボ(♀1)、

ジャコウアゲハ、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン(♂1)、イチモンジセセリ、

ヒメウラナミジャノメ、アオスジアゲハ、

ナナホシテントウ、ドウボソカミキリ(1)、青いハムシ(未同定)、キボシルリハムシ、

ルリチュウレンジ、ミツバチ、ヤナギハムシ(蛹多い)、カメノコテントウ(蛹のみ)、

ツマキヘリカメムシ、ヒラタアオコガネ(1)、ケラ(1)、ヤマトシリアゲ(1)、

ナミアメンボ、ヒメアメンボ、ハイイロゲンゴロウ、ウスイロシマゲンゴロウ(1)、

コミズムシ、ヒメガムシ…以上

0515_11  0515_12 0515_13 0515_14 0515_15

---------------------------------

たった1日、しかも短時間でこれだけの昆虫に出会えるなんて、

本当に藺牟田池って素晴らしいですねhappy01

上記以外にも気づかないだけで、もっといろんな種類がいたはずup

親子で採集活動もしていますが、この日は観察が多かったです。

なんだか「採集」するって何だろう?と思えてきましたdash

観察したり、比較したり、記録として残す意味のある活動だと思っていますが、

これだけの自然の中にいると、生き物の生命力というか可愛さに、

ただただ癒されるだけ…そんな気分ですheart02

0515_17 唯一のベッコウトンボ(成熟個体)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/26485728

藺牟田池で観察された昆虫を参照しているブログ:

コメント

本当に藺牟田池、すごいところですね。
ぜひこのまま採集などせずに、小さな命たちを残しておいて欲しい気がします。
「野にあるものは野におけ」、昆虫を愛する人たちの中も、キャッチアンドリリースが根付けばいいのにと思います。

南風さま
大自然に教えられること…多々ありますconfident
昆虫は大好きだし、今は知りたいことだらけ。
それを研究したり記録をされている先生方もいらっしゃるし、
そのタマゴの学生さん、息子たちにとっては、とても良い教材だと思います。
自然の姿を粗末にしないように、採集するならそれだけの結果を出せることをしたいと思います。
単なるコレクターに成り下がらないよう…。

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム