初掘り
先日、陶芸体験の後、同行していた鹿児島昆虫同好会会員の河野さんと共に
某所へ走りました。目的は…あるゴミムシ探し。
「オサムシ掘り」というのは聞いたことがありました。その中のゴミムシです。
オサムシ科のゴミムシを探す。成虫で越冬しているところを掘り出すのです。
行く前にホームセンターでハンディタイプの鍬を探しましたが、いいものが無く、
とりあえず持っていた移植ごて(スコップ)を使うことにしました。
某所に着くと、「河野お兄ちゃんから離れないぞ!」と、息子たちは必死に
彼を追いかけますが、わざと逃げる逃げる…。彼がしゃがんで掘り始めると、
子供たちもサイドに付いて掘り始める。
なんだかんだ言いながら、掘り方や土の状態(条件)、いろいろ説明してくれる。
そして、さすが…河野さんは1頭のゴミムシを掘り当てました。
目的のゴミムシではありませんでしたが、この日唯一の獲物でした。
うちの長男が見つけたのはトカゲ
他にも、大きな石の下でカタツムリの卵などが見つかりました…。
真冬のムシ探しは面白いです。寒さ…なんて、忘れていました
これが長男と虫っ子クンには人生初の「オサ掘り」でしたが、
こうやって経験を積んでいくのも素敵だと思います
素晴らしき10代、そして20代…。どんどん前へ歩いて行って欲しいです
うーん、やっぱり最後はとても素敵な写真です!
「スタンド・バイ・ミー」の1シーンのようですね。
なーんにも探せなかったけど、見つけたときは、「オー」と歓声を上げたくなる気持ちわかりますね。
いい鍬を探さなければ、、、
また、ぜひ行きましょう!
投稿: 虫っ子 | 2011年2月 8日 (火) 08:12
虫っ子さま
冬場、眠っている虫たちを起こしてしまうのは可哀そうな気もしますが、
そういう生態を学ぶ上では、おもしろい体験でしたね
子供たちは何も採れなくても、こんなことを面白いと思ってくれるのが嬉しいです。
道具もいろいろ…ですが、自分に合ったアイテムが揃っていくんでしょうね。
ちなみに、川辺二日市の金物店で¥500の鍬を買ってみました。処分品だったようですが
投稿: rurin | 2011年2月 8日 (火) 09:29
そのゴミムシはスジアオゴミであってます。
投稿: kawano | 2011年2月 8日 (火) 14:34
kawanoさま
サンキュー
投稿: rurin | 2011年2月 9日 (水) 00:36