アクセスカウンター

  • TOTAL

« 名前の分からない寄生蜂… | メイン | 次男の大冒険 »

2010年8月30日 (月)

ゴマダラカミキリの模様

8月もあと1日…。やっと最後の昆虫標本の箱詰めが終わりましたdash

1日1箱が限度sweat02細い針を何度も抜き刺しするので、指先が痛いですbearing

最後は甲虫の箱でした。同じ種類を複数入れるのは避けていたのですが、

比較材料になるものは積極的に入れて、並べてみましたup

その中で、このゴマダラカミキリ

0830

シーズンになると「またか」と思うほどよく見つかるカミキリムシの1種ですが、

左は普通のゴマダラカミキリ。右は藺牟田池で採集したゴマダラカミキリ。

個体差、変異というのかもしれませんが、

藺牟田池のものは白紋が少ないです。

去年も藺牟田池で採ったものがありましたが、それもほとんど真っ黒に近い。

背の中央は白紋がなく、サイドと翅端に少しあるだけです。

藺牟田池のものはそうなんでしょうか?2年連続そうなので、そうなのかも?

普通種といっても、採る場所によってはおもしろい結果が得られる?

かもしれないので、いろいろサンプルとして集めてみたくなりましたhappy02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/24966689

ゴマダラカミキリの模様を参照しているブログ:

コメント

いよいよ大詰めですね。
今年度の満足度は如何でしょうか?
きっと,虫の数だけ満足があることでしょう。
ラストスパート,がんばってください。

mtiさま
やっとこの1年の区切りをつける箱詰めが終わりました。
満足度…はいつもMAXですup
というか、他の人からの評価がどうであれ、
私たち家族の自己満足の世界です。
本当に虫の数だけ思い出も詰まっていますshine
何度見ても飽きないほどのナルシストぶりsmile
これからもいろんな虫たちを追求していくことでしょう。
興味の尽きない世界ですheart02

こんばんは。えええ!この記事、感動しました!そうなんですね。僕も藺牟田で採ってみたくなりました。
昔からゴマダラの個体変異には何か傾向がないのか、気になっています。南西諸島でも島ごとに顕著な違いが出ますもんね。台湾でも採ってきましたが、与那国のものより、日本本土産に似ていますし、わけがわかりません。また、特に気になってるのがオオスミヒゲナガと同所的にいるやつらです。南大隅の個体はまだ5個体も集めていませんが、見つけたら採るようにしています。rurinさんの目のつけどころは素晴らしいと思います。何か気づきがあればまた記事になさってください!長くなってすみません!!

虫村さま
ずいぶん前の記事でしたが、目にとめて下さってありがとうございますheart02
もう(風邪)元気になりましたか?
虫村さんのようにあちこちで採集したり比較されているのには頭が下がります!すごいですねup
うちも来年は「各地、各時期で採集→比較」を心がけるつもりです。
このゴマダラは8月上旬に採集しています。コムラサキ狙いのときでした。
ヤナギ林周辺にたくさん(1時間で3頭?)いました。
私は藺牟田池のコオイムシも気になっています。
来年も行きたいところが多くて…楽しみは広がりますね!happy02
いつかご一緒させてくださいup

風邪はだんだんひどくなってきて、今日は朝から、何かきっかけがあれば吐いてしまいそうです(死)。rurinさんもお気をつけて下さい。
そういえば藺牟田池はクロコムラサキもいるし、イモリは黒斑が出るし、このゴマダラもと、黒にゆかりがあるのかなと思わせてくれますね。普通種が普通でなくなるパワースポットなのか・・・来年は何度か藺牟田攻めをしないとですね。

虫村さま
今年はその8月上旬に行ったっきり…忘れ物をしたままです。
来年は何度か通って、いろいろ調べてみると面白そうですね。
「クロつながり」で、4月にはブドウスカシクロバもいましたよup
私はこの冬、まだ風邪をひいていませんが、気を付けたいと思いますwink
虫村さんの風邪が年内に治るといいですねheart02

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム