アクセスカウンター

  • TOTAL

« 出初式と新成人の方々 | メイン | エナガ、シロハラなど、野鳥観察 »

2010年1月11日 (月)

ヒメカマキリの幼虫

今日は「鏡開き」だったので、ぜんざいを作り、お餅も入れて食べました。

初めてそのままの小豆からゆでて作りましたが、意外とうまくできたため、

おいしく頂きましたdelicious 食べた後に、「あ、写真撮るの忘れた…sweat02」でした。

パパと長男が自転車bicycleでお出かけしたので、私はチビ2人を連れて

いつものコースに虫探しに出かけましたnote

最初に出会ったのは、クサカゲロウの仲間。

0111  目の前をフワフワ飛んできました。

そして林道の途中のガードレールで、「ヒメカマキリ」の幼虫を発見。

0111_2

0111_3  0111_4

枯葉か、小枝か、鳥のフンか…と思うほどの小さな昆虫でした。

本当は「ヒナカマキリ」という種に出会ってみたいのですが、

よく見たらこれは「ヒメ」のようです。

体長はだいたい20ミリくらい。

枯れ枝に擬態か死んだフリ? 観察用のケースに入れたら、

尾先をくるりと反らし、カマも揃えて伸ばし気味のポーズでじっとしています。

後脚の節のところに、三角の突起があったので、ヒメの幼虫だと思います。

以前そのコースで、成虫を採集していますので、いてもおかしくありません。

しかし、こんなに寒い冬になって、こんな小さな体で頑張っているとは。

自然の中の生命力を感じますねup

帰りにJRの踏み切り近くで、菜の花を見かけました。

0111_5

もう雨が降ってきそうな薄曇りの中、菜の花の黄色が鮮やかですheart02

モクレンの木にはつぼみがいっぱいできていたし、春はもうすぐhappy02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/22883999

ヒメカマキリの幼虫を参照しているブログ:

コメント

がんばっているんですね~虫くんたちは。
それにしてもすごい観察力ですね。
次男君が見つけたのでしょうか?
うちは、ヤゴの餌を採りにいきました。
かなりたっぷりオタマジャクシをとってきました。
早速、かなり大きいオタマジャクシをヤゴが入っているケースに入れると、ほんの数分の間に、ヤゴにつかまり、食べられてしまいました。
ミズカマキリも大きいオタマジャクシの体液を吸っていましたよ。
オタマジャクシが大きすぎるのではと、、心配しましたが、何も問題なく食べていました。恐るべしです。

虫っ子さま 今回このヒメカマ(幼)ちゃんを見つけたのは、私でしたgood
次男には「ママばっかりずるい」と怒られましたsweat02
だってぇ、たまたま、いたんだも~んcoldsweats01

そちらのミズカマさんは元気なようですね。
うちのにもオタマジャクシを入れたのですが、全然捕れません。
ただただ、じーーーっとしています。
ヤゴも食欲旺盛のようですねup
今は本来なら冬眠の時期らしいのですが、餌があればそのうち羽化の兆しが見えるかも?要観察ですねeye

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム