ルリクチブトカメムシ
先日採集した「美しき青いカメムシ」が分かりました。
「ルリクチブトカメムシ」でした
採集したこの個体は体長約7ミリと、やや小さめですが、
本来はだいたい8~10ミリくらいだそうです。
そして、カミナリハムシの近くで採集できた意味も分かりました。
なんと、外見からは想像もできない肉食性のカメムシだそうで、
“攻撃型擬態”をし、カミナリハムシを捕食するのだそうです。
正確には捕えて体液を吸う…そんなカメムシでした。
本当に見まごうほど、色も大きさもそっくりです。
ケースに入れていたら、もう死んでしまったので、
これはゆっくり撮影できました。
最近はやや少なくなってきている種だそうですが、
九州や、ここ鹿児島ではどうなのでしょうか?
しかし本当にメタリック・ブルーが輝く、美しいカメムシだと思います。
以前も池の近辺にあるチョウジタデという黄色い花のつく植物で、
カミナリハムシを採集したことがあります。
今度見かけたときは、このカメムシもまた探してみようと思います。
またひとつ、虫のことが分かって嬉しい限りです
よくわかりましたね。さすが○○家。
本当に、うっとりするほどきれいですね。実物はもっときれいだと思うので、私もルクチブトカメムシを探しに池に出かけてみようと思います。
先日の夜間採集でとったタイワントビナナフシをビンに入れて観察していたら、昨晩たまごを見つけました。
たまごをどう育てればいいのか、考え中です。。。
昆虫は本当にあきないですね~
投稿: 虫っ子 | 2009年9月29日 (火) 12:48
まずはカミナリハムシを探してみないと!ですね。
他は山間の草むらにいるそうですが…。
漠然としてますかね?
タイワントビナナフシの卵!すごいですね!
単為生殖の虫なので、きっと死期を感じて産卵したのかも。
蛾も三角紙の中で産卵していることがありますもんね。
卵からの飼育もいいかもしれないですよ!
投稿: rurin | 2009年9月29日 (火) 23:11