職場の先輩から「おうちでコオロギラーメン」というお品を頂きました。
ご本人は昆虫には興味は無いそうですが、ご主人、お子さんが好きなのだそうです。
お子さんと言っても、県外に一人暮らしする成人で、先日送ってこられたとのこと。
こちらは東京にあるANTCICDAという昆虫食専門のレストランのお品物。
レシピ通りに作ってみました。
このトッピングのコオロギの素揚げが秀逸です
もちろん食べました。香ばしくて美味でした
またラーメン自体も(麺もスープも)コオロギ満載とのことでしたが、
虫臭さ?は全く無く、とても完成された最高のラーメンでした
また、QRコードからアクセスすると、そのコオロギの鳴き声が聴けるというオマケつき。
BGMとして秋の気分を味わいながらラーメンをいただく…なんとも素晴らしい演出でした。
ネットでも購入できるようです。気になる方はこちらから!(ANTCICDA 通販)
また食べたくなるラーメンでした
前回の続きです。(かなり間は開きましたが…)
ついにオオスカシバが羽化しました!
2021/6/29
クチナシの葉に幼虫が見当たらなくなった…蛹化は6/10頃からだったのではないかと推測。
最後の幼虫が6/14に潜ったのだけ確認できました。
残念ながら鱗粉は全落ちしていて、きれいな透明の翅になっていましたが、
このモフモフ感、美しい緑色、吸い込まれそうな複眼…
こんなにじっくり見ることが出来たのは初めてです。
そっと手に乗せ、飼育ケースから出すと、フッと飛び立っていきました。
ゆるいカーブを描くような、ハチのような直線的な飛行で、すぐに見えなくなりました。
初飛行とは思えない優雅さ…。感動の朝…でした
またまた久しぶりの更新となりました
知人より「クチナシの枝を伐ろうと思ったら大きな幼虫が付いていた」と画像が送られてきました。
私もちょうど都合よく、その現地へ行くことができ、お庭のクチナシを見せていただくと、
オオスカシバの幼虫がパッと見で3匹。探したら5匹見つかりました。いずれも体長3~4センチ。
どうせ伐って捨てる枝だというので、幼虫付きで頂いて帰りました
久しぶりの蛾の飼育です。
折りたたみ式の飼育ネットも再発動!飼育セットを作りました。
写ってはいませんが、クチナシはガラス花瓶に水差ししてあり、
土(昆虫マット)に埋めてあります。
花の香りがとても強いです
これだけあれば、葉がしおれなければ、しばらく飼育できそう
オオスカシバの鱗粉が残っている“羽化したて”を見れたら嬉しいです!
このところ、実家からの帰り道は陸回りで、夕方鳥見をするのがお決まりになってきました。
この日もやっぱりそのまま帰れずに、鳥見ルートを走りました。
2021/2/14 加治木町
すぐにクロツラヘラサギの団体さん10羽がいましたが、
今回はツクシガモが多くみられました。ざっと20羽はいたと思います。
その他、カルガモ、コガモ、マガモ、オオバンが均等に見られ、
他にオナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロが少数混じっている感じでした。
双眼鏡は車内に常備。チャンスを逃さないように!
一度見始めると、時間を忘れてしまいます。
この場所は安定して鳥見ができますが、いつか思いもよらぬ鳥に偶然出会えますように!
この日、長男と指宿山川の先、長崎鼻付近へ行きました。
目的は海釣りでしたが、私は浜へ降りる階段でイシガケチョウを見つけました!
2021/1/3 指宿市山川
一瞬モンシロチョウが来たのかと思いましたが、飛び方ですぐに違うと分かりました
しばらく見ていると、私を通り越して、後方の階段に降りたところを撮影
成虫越冬のようですが、こんな海の近くで見るとは思いもしませんでした
階段脇にセンダングサがたくさん咲いていたので、そこで吸蜜していたのでしょう。
実際、あとシジミチョウも1頭見ていますが、ルリシジミだったかも?
近づくとすぐに逃げてしまうので、種類の確認はできませんでした。
ハナアブの仲間も数種類来ていたようです。
この日は暖かかったので、海で釣りをする長男をぼーっと見ていてもそこまで冷えませんでした。
カメラを持っていて良かった!今年の昆虫初撮りでした
明けましておめでとうございます。2021年(令和3年)となりました。
今年は大きな目標は掲げませんでしたが、
とにかく病気をしないこと。無理をしないこと。今できる事を一生懸命頑張る。
…と、これくらいにしておきます
さて、こちら鹿児島でも年末から一気に冷え込みました。
31日に所用で溝辺空港辺りを通りましたが、霧島連山も雪化粧をしていました。
2020/12/31 霧島市溝辺町
また大晦日の晩のNHKカウントダウンでは、シマエナガが映っていて可愛かった
そして、年が明け、初めて初日の出を見に行きました。
今まで実家でしか年末年始を過ごしたことがなかったため、元旦の日の出は初めてです。
今年はコロナの影響もあり、自宅で年末年始を過ごしたので、いい機会となりました。
ただ、一度行ってみたかった城山…ですが、曇りの予報にも関わらず、人が多すぎてビックリ。
太陽の姿は見えない日の出でしたが、上がる前に朱色の光線が広がってとても美しかったです。
2021/1/1 鹿児島市 城山展望所
その後、城山の駐車場横から、陽が上がった後の市内の風景。
その後は寒いながらもいいお天気になりました
今年一年、コロナの終息を願いつつ、皆さまにとっても素晴らしい年になりますように
だいぶ更新せずにおりました…。かなりお久しぶりです
特に体調を崩していたわけでもなく、ただただ外出する機会も減り、
シーズン的に虫との関わりも減り、その他いろんなできごとが巻き起こり…といった次第です。
さて、今夜は2020年のクリスマスイブ
先日、会社帰りにここの近くを通ったところ、イルミネーションが素敵でしたので撮影しました。
2020/12/21 鹿児島市加治屋町 加治屋まちの杜公園(10/23 OPEN)
以前、市立病院があった跡地です。今きれいに整備され、素敵な公園になりました。
一角にはカフェレストランもあり、そこが写真のように光ってきれいです。
市電の新屋敷~甲東中学校前電停の間に広がる公園です。
さて、コロナの影響で、今までとは異なるライフスタイルとなりました。
環境に適応しながら、知恵を出しながら、対応していかなければなりません。
皆さまもくれぐれも体調をくずさぬよう、ご自愛ください。
「コロナに年末年始は無い」と聞きますが、それでも新しい年はやってきます。
皆さま、よいお年をお迎えください。また来年も頑張りましょうね!
少し前だったのですが、指宿在住の虫ママ友のT子さんから、
ウマノスズクサのタネが送られてきました
2020/10/30 撮影
ひと房の中に、約90~100枚の薄い種子がびっしりと並んでいます。
近々、鹿昆大会が催されますので、その際にT子さんの代理として、
ご来場、ご希望の方に小分けにしてお譲りする予定です。
平たい種子で、台形です。1枚の大きさは7~8ミリ前後?
ウマノスズクサはジャコウアゲハの食草となるツル性植物です。
(種子を収穫する前の記事はこちら)
最近のコメント