アクセスカウンター

  • TOTAL

2021年12月31日 (金)

ご挨拶&ツル観測センター

2021年はあまりブログの更新をしませんでしたが、

いろいろな変化を経て、2022年も頑張っていこうと思います。

皆さまにとっても2022年が充実した一年となりますようにhappy01

441fa177694e4935b66f3df84e9ccea9

2021/12/30   出水市 ツル観測センター

この日は長男、次男とツルを見に行きました。

娘は高校受験のため、冬休みは追い込みで塾通いですcoldsweats01



ツル観測センター

2021年9月12日 (日)

本当に美味しい!コオロギラーメン(ANTCICDA)

職場の先輩から「おうちでコオロギラーメン」というお品を頂きました。

ご本人は昆虫には興味は無いそうですが、ご主人、お子さんが好きなのだそうです。

お子さんと言っても、県外に一人暮らしする成人で、先日送ってこられたとのこと。

こちらは東京にあるANTCICDAという昆虫食専門のレストランのお品物。

レシピ通りに作ってみました。

202109112

202109111

このトッピングのコオロギの素揚げが秀逸ですshine

もちろん食べました。香ばしくて美味でしたdelicious

またラーメン自体も(麺もスープも)コオロギ満載とのことでしたが、

虫臭さ?は全く無く、とても完成された最高のラーメンでしたup

また、QRコードからアクセスすると、そのコオロギの鳴き声が聴けるというオマケつき。

BGMとして秋の気分を味わいながらラーメンをいただく…なんとも素晴らしい演出でした。

ネットでも購入できるようです。気になる方はこちらから!(ANTCICDA 通販

また食べたくなるラーメンでしたhappy02

2021年8月15日 (日)

残暑お見舞い申し上げます

新型コロナウィルスの感染者が爆発的に増えているというニュースが連日流れます。

また、このところ各地で豪雨による災害が相次いで起きていますrain

お盆休みの時期でしたが、コロナに関しては大雨で人の流れもだいぶ抑えられたかと思いますが、

こう連日雨が続いては参ってしまいますねdown

20210804

残暑お見舞い申し上げます…

戻り梅雨のようなお天気ですが、またこれが過ぎれば猛暑日となることでしょう。

みなさん、コロナにも気を付けて、また元気に頑張りましょう!

またコロナにかかってしまった方も、早く回復されますようにsweat01

2021年7月23日 (金)

スミナガシ 2021

神々しい…shine 今年2021初スミナガシ

20210714

2021/7/14 鹿屋市

某渓流の河原でじっとしていると、私のすぐ後ろにお目当ての岩があったようです。

何かの獣の糞が近くにあり、この岩には尿がかかっていたのか、この場所にご執心。

真っ赤な口吻を小刻みに岩にあてて吸っていましたsweat01

全然逃げないので、20~30㎝の距離まで寄って撮影しました。

この距離でスマホ撮影!? しかもノートリミングcoldsweats01

手で採れそうなレベル(笑)

ここでは他にもイイ虫が確認できましたup

2021年6月29日 (火)

オオスカシバ 羽化

前回の続きです。(かなり間は開きましたが…sweat01

ついにオオスカシバ羽化しました!

202106291

2021/6/29

クチナシの葉に幼虫が見当たらなくなった…蛹化は6/10頃からだったのではないかと推測。

最後の幼虫が6/14に潜ったのだけ確認できました。

残念ながら鱗粉は全落ちしていて、きれいな透明の翅になっていましたが、

このモフモフ感、美しい緑色、吸い込まれそうな複眼…

202106292

こんなにじっくり見ることが出来たのは初めてです。

そっと手に乗せ、飼育ケースから出すと、フッと飛び立っていきました。

ゆるいカーブを描くような、ハチのような直線的な飛行で、すぐに見えなくなりました。

初飛行とは思えない優雅さ…。感動の朝…でしたshine

2021年6月 6日 (日)

オオスカシバの幼虫

またまた久しぶりの更新となりましたsweat01

知人より「クチナシの枝を伐ろうと思ったら大きな幼虫が付いていた」と画像が送られてきました。

私もちょうど都合よく、その現地へ行くことができ、お庭のクチナシを見せていただくと、

オオスカシバの幼虫がパッと見で3匹。探したら5匹見つかりました。いずれも体長3~4センチ。

Fe836192cd8049058424da331e3c2dec

どうせ伐って捨てる枝だというので、幼虫付きで頂いて帰りましたnote

久しぶりの蛾の飼育です。

折りたたみ式の飼育ネットも再発動!飼育セットを作りました。

5715ff0af2e34ccda7a4ea7604bf3f06

写ってはいませんが、クチナシはガラス花瓶に水差ししてあり、

土(昆虫マット)に埋めてあります。

Ded8e26dfd604e7b86f9724672a3944d

花の香りがとても強いですconfident

これだけあれば、葉がしおれなければ、しばらく飼育できそうup

オオスカシバの鱗粉が残っている“羽化したて”を見れたら嬉しいです!

2021年4月17日 (土)

2021春 さつま町の虫たち

久しぶりの更新です。

やっと仕事も繁忙期を脱して、春いっぱいのフィールドへ久しぶりに出かけました!

こちらはこの日さつま町で見たささやかな虫たち。

ハルジオンコアオハナムグリ

20210414_3

2021/4/14 さつま町

ウツギ?の花にアオスジアゲハ

20210414_1

土手のシダにホソミオツネントンボ

20210414_2

レンゲに止まるアサヒナカワトンボ(ピンボケでちょっと分かりづらい)

20210414_4

湿地に潜むコフキヒメイトトンボ

20210414_5

同じ湿地でタベサナエ

20210414_146

相変わらずのスマホ撮影で、証拠写真程度ですが、

これからは少し一眼レフも持って歩こうと思います。

いい季節になってきました!upnote

2021年2月25日 (木)

藺牟田池、春のヤナギと梅

この日は予定キャンセルとなったため、午後から藺牟田池へドライブ。

春の風景を楽しめるかも?と思って。

202102211

2021/2/21 薩摩川内市 藺牟田池

暖かい週末でしたので、キャンプ場には10組くらい?のテントが張ってありました。

キャンプ場から梅畑あたりまで、ゆっくり散歩しました。

ヤナギはまだまだ、やっと新芽が出てきた頃です。ほとんどがまだ枝のみ。

202102214

202102215

ビオトープでは、おたまじゃくしがたくさん!

202102213

ウメは8分咲きといった印象でした。

202112216

3月下旬にはベッコウトンボも出現し始めます。

春の藺牟田池、楽しみです。

2021年2月17日 (水)

ヒカンザクラにセイヨウミツバチ

この日は遠出?をして、枕崎市方面へ。

途中、見晴らしの良い、素敵な風景に車を降りました。

202102102

2021/2/10 南さつま市

晴れわたる空に薄雲、そして遠くには開聞岳が美しくそびえたっています。

満開のヒカンザクラには、羽音をたてながらセイヨウミツバチが盛んに飛び回っていました。

202102101

素通りだけではもったいない、南薩もまだまだ素敵な場所がいっぱいup

再発見のドライブでしたhappy01

2021年2月15日 (月)

クロツラヘラサギ他、水鳥たち

このところ、実家からの帰り道は陸回りで、夕方鳥見をするのがお決まりになってきました。

この日もやっぱりそのまま帰れずに、鳥見ルートを走りました。

20210214

2021/2/14 加治木町

すぐにクロツラヘラサギの団体さん10羽がいましたが、

今回はツクシガモが多くみられました。ざっと20羽はいたと思います。

その他、カルガモコガモマガモオオバンが均等に見られ、

他にオナガガモホシハジロキンクロハジロが少数混じっている感じでした。

双眼鏡は車内に常備。チャンスを逃さないように!

一度見始めると、時間を忘れてしまいます。

この場所は安定して鳥見ができますが、いつか思いもよらぬ鳥に偶然出会えますように!

2021年1月 6日 (水)

2021の初チョウ

この日、長男と指宿山川の先、長崎鼻付近へ行きました。

目的は海釣りでしたが、私は浜へ降りる階段でイシガケチョウを見つけました!

Imgp1592

2021/1/3 指宿市山川

一瞬モンシロチョウが来たのかと思いましたが、飛び方ですぐに違うと分かりましたcoldsweats01

しばらく見ていると、私を通り越して、後方の階段に降りたところを撮影camera

成虫越冬のようですが、こんな海の近くで見るとは思いもしませんでしたsweat01

階段脇にセンダングサがたくさん咲いていたので、そこで吸蜜していたのでしょう。

実際、あとシジミチョウも1頭見ていますが、ルリシジミだったかも?

近づくとすぐに逃げてしまうので、種類の確認はできませんでした。

ハナアブの仲間も数種類来ていたようです。

この日は暖かかったので、海で釣りをする長男をぼーっと見ていてもそこまで冷えませんでした。

カメラを持っていて良かった!今年の昆虫初撮りでしたheart02

2021年1月 1日 (金)

2020→2021

明けましておめでとうございます。2021年(令和3年)となりました。

今年は大きな目標は掲げませんでしたが、

とにかく病気をしないこと。無理をしないこと。今できる事を一生懸命頑張る。

…と、これくらいにしておきますconfident

さて、こちら鹿児島でも年末から一気に冷え込みました。

31日に所用で溝辺空港辺りを通りましたが、霧島連山も雪化粧をしていました。

20201231

2020/12/31 霧島市溝辺町

また大晦日の晩のNHKカウントダウンでは、シマエナガが映っていて可愛かったlovely

20201231_2

そして、年が明け、初めて初日の出を見に行きました。

今まで実家でしか年末年始を過ごしたことがなかったため、元旦の日の出は初めてです。

今年はコロナの影響もあり、自宅で年末年始を過ごしたので、いい機会となりました。

ただ、一度行ってみたかった城山…ですが、曇りの予報にも関わらず、人が多すぎてビックリ。

太陽の姿は見えない日の出でしたが、上がる前に朱色の光線が広がってとても美しかったです。

202101011

2021/1/1 鹿児島市 城山展望所

その後、城山の駐車場横から、陽が上がった後の市内の風景。

202101012

その後は寒いながらもいいお天気になりましたsun

今年一年、コロナの終息を願いつつ、皆さまにとっても素晴らしい年になりますようにheart04

2020年12月24日 (木)

2020 夕暮れ時

だいぶ更新せずにおりました…。かなりお久しぶりですcoldsweats01

特に体調を崩していたわけでもなく、ただただ外出する機会も減り、

シーズン的に虫との関わりも減り、その他いろんなできごとが巻き起こり…といった次第です。

さて、今夜は2020年のクリスマスイブxmas

先日、会社帰りにここの近くを通ったところ、イルミネーションが素敵でしたので撮影しました。

20201221

2020/12/21 鹿児島市加治屋町 加治屋まちの杜公園(10/23 OPEN)

以前、市立病院があった跡地です。今きれいに整備され、素敵な公園になりました。

一角にはカフェレストランもあり、そこが写真のように光ってきれいです。

市電の新屋敷甲東中学校前電停の間に広がる公園です。

さて、コロナの影響で、今までとは異なるライフスタイルとなりました。

環境に適応しながら、知恵を出しながら、対応していかなければなりません。

皆さまもくれぐれも体調をくずさぬよう、ご自愛ください。

「コロナに年末年始は無い」と聞きますが、それでも新しい年はやってきます。

皆さま、よいお年をお迎えください。また来年も頑張りましょうね!happy01

2020年11月15日 (日)

ウマノスズクサの種

少し前だったのですが、指宿在住の虫ママ友のT子さんから、

ウマノスズクサのタネが送られてきましたhappy01

20201030

2020/10/30 撮影

ひと房の中に、約90~100枚の薄い種子がびっしりと並んでいます。

近々、鹿昆大会が催されますので、その際にT子さんの代理として、

ご来場、ご希望の方に小分けにしてお譲りする予定です。

20201115

平たい種子で、台形です。1枚の大きさは7~8ミリ前後?

ウマノスズクサジャコウアゲハの食草となるツル性植物です。

(種子を収穫する前の記事はこちら

2020年11月 7日 (土)

ボロボロのクスサン

玉名パーキングエリアにて。

翅は若干踏まれたのかもしれませんが、ボディは大丈夫。

でも生き絶え絶えのクスサンでした。

20201016

2020/10/16 熊本県玉名郡南関町

10月はいろいろな出来事があって、こちらのブログもほとんど手付かずでした。

虫も少し遠ざかっていたかもしれません。気になってはいますけどcoldsweats01

このクスサン、これ以上誰かに踏まれたりするのも気の毒なので、

建物横の草地にそっと隠してきました。久しぶりに見た大型の蛾でした。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム