アクセスカウンター

  • TOTAL

« ツゲノメイガ 2018 | メイン | えびのビジターセンターへ行きました »

2018年5月14日 (月)

鹿昆例会 2018/5/12

毎月楽しみにしている鹿昆例会

この日はK高校2年のS.Yさん(女子高生)の発表で、

タイトルは「ゴマダラチョウの越冬幼虫を本気で探してみました

 ~採集状況から寄生バエまで」でした。

F7b6e7cfe648448f942b461b9f00c312

2018/5/12 鹿児島市 かごしま環境未来館2F

実は私はエノキの樹の下でゴマダラチョウの幼虫探しのために

枯葉をめくったことがありません。(ハマったら楽しそうheart04…と思いましたが)

彼女の発表は笑顔いっぱいで楽しんでやっていることが十分に伝わりましたheart02

途中、後半から顧問のK溝先生が補足と寄生バエの話をされましたが、

どれも聴き応えがありました。

後半は一人一話。これまたすごい情報量。みんな熱い!happy02

9e86784ed45c4bc293a1de5efc6da5e5

ここ最近、春~初夏にかけて、さまざまなジャンルの昆虫が出てきました。

一人一話もそんな昆虫たちの話題で賑やかでした。

登場した昆虫名:ゴマダラチョウ、トラフシジミ、キオビエダシャク、イボタガ、

ルリシジミ、スギタニルリシジミ、アオハダトンボ、クロイトトンボ、ゼフ飼育、

ベッコウトンボ、ウスバキトンボ、ミカドアゲハ、モンシロチョウ、ツマキチョウ、

オオスカシバ、ルリカミキリ、モンキタマムシ、ムネアカハラビロカマキリ、

オオミノガ、カワゴケミズメイガ、ムカシヤンマ、ヨツボシトンボ、ハルゼミ、

コトラガ、オオムラサキ飼育、コノハチョウ飼育、…etc

この他にもまだまだあったと思うので、失念しているものもあると思います。

思い出せた分だけ記載しましたが、また思い出したら追記しますsweat01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/34126256

鹿昆例会 2018/5/12を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム