« トキワツユクサ in kanoya | メイン | アザミにダイミョウセセリ »
この日、灯火に来たカメムシの中で、
ツヤアオカメムシ、チャバネアオカメムシに次いで多かったのがベニツチカメムシ。
2018/5/19 鹿児島市吉野町 寺山公園
結構いるみたい。
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/34127574
ベニツチカメムシ 2018 in Terayamaを参照しているブログ:
ベニツチカメムシは、いつもは怠け者のように葉裏に集まってますが、繁殖期に入り飛翔が始まったようですね。
投稿: 久留米のG | 2018年5月24日 (木) 18:31
久留米のGさま 初コメント、ありがとうございます あの時は車内でベニツチカメムシの話もしましたね まさに今、成虫があちこちで出没するシーズンなのかも。
投稿: rurin | 2018年5月24日 (木) 23:34
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
ベニツチカメムシは、いつもは怠け者のように葉裏に集まってますが、繁殖期に入り飛翔が始まったようですね。
投稿: 久留米のG | 2018年5月24日 (木) 18:31
久留米のGさま

初コメント、ありがとうございます
あの時は車内でベニツチカメムシの話もしましたね
まさに今、成虫があちこちで出没するシーズンなのかも。
投稿: rurin | 2018年5月24日 (木) 23:34