« 温泉セミナーに参加 | メイン | 鹿昆例会 2014-3 »
タンポポや菜の花、これも春らしい元気な黄色
ミヤコグサ 2014/2/9 指宿市 魚見岳
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/32113213
ミヤコグサを参照しているブログ:
ミヤコグサ、少なくなりましたね。 シルビアシジミの姿、ありませんでしたか?
投稿: 南風 | 2014年2月28日 (金) 22:37
南風さま 薩摩半島には、いないのだそうです… こんなにいっぱい綺麗に咲いているのに、 なんだかもったいないですよね
投稿: rurin | 2014年2月28日 (金) 23:41
薩摩半島にはいないんですか。 ミヤコグサが育つ環境が少なくなっているので、残念ですね。 宮崎県も串間市、にはいないとの情報があるので、ただ今探している最中です。
投稿: 南風 | 2014年3月 1日 (土) 14:02
南風さま そうみたいなんです。 鹿児島のチョウのエキスパートの方々がおっしゃるのですから、 本当に薩摩半島はいないのかも…。 でも、それでもいたらいいのにって、 淡い期待を持って探してみるのもいいですよね
投稿: rurin | 2014年3月 1日 (土) 23:32
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
ミヤコグサ、少なくなりましたね。
シルビアシジミの姿、ありませんでしたか?
投稿: 南風 | 2014年2月28日 (金) 22:37
南風さま

薩摩半島には、いないのだそうです…
こんなにいっぱい綺麗に咲いているのに、
なんだかもったいないですよね
投稿: rurin | 2014年2月28日 (金) 23:41
薩摩半島にはいないんですか。
ミヤコグサが育つ環境が少なくなっているので、残念ですね。
宮崎県も串間市、にはいないとの情報があるので、ただ今探している最中です。
投稿: 南風 | 2014年3月 1日 (土) 14:02
南風さま
そうみたいなんです。
鹿児島のチョウのエキスパートの方々がおっしゃるのですから、
本当に薩摩半島はいないのかも…。
でも、それでもいたらいいのにって、
淡い期待を持って探してみるのもいいですよね
投稿: rurin | 2014年3月 1日 (土) 23:32