今日モヤモヤの鹿児島市
このところ「PM2.5」問題が頻繁にニュースで報じられています。
今朝の鹿児島市…モヤモヤかすんだ空…。
桜島のシルエットも、こんな感じです。
微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果、
昨日の鴨池局での1日の平均値は、13.5㎍/m3とされています。
環境基準は1日平均値が35㎍/m3以下であることらしいのですが、
こちらのHPで見てみたら、私の住んでいる地域では、今日16時で43㎍/m3
鹿児島県の大気環境状況 (←1時間ごとの速報値)
今朝7時では19㎍/m3でしたが、午後になるにつれ、その数値は上がっています
昨日よりもひどくなっているようです
今日はさすがにマスクをして外出してみました。効果があるかビミョーでしたが
これからフィールドに出たいシーズンなのに、どーしましょー
まずは風向きが少しでも変わって欲しいけど、その前に大気汚染…悲しいです。
私も毎日そらまめを見ていますが、今朝はアクセス集中で繋がりません。去年の日南市データも、警報こそ出ていませんでしたが、かなり上限に近い値は何度か出ていました。一年で一番値が高いのは4~6月で、これからです。今日はこれから環境会議に出るので、いろいろ尋ねてみます。
投稿: mmerian | 2013年3月 8日 (金) 08:49
mmerianさま
)、

環境会議、いかがでしたか?
私はあまりデータを気にし過ぎると、心配性になってしまいそうですが、
あれだけ桜島が見えなくなると(今日はもっと見えなかった…
さすがに鈍感な私も「マスクした方がいいかな?」って思っちゃいます
目に見えないし、ニオイもないし、慣れてしまうのが怖いけど、
大人も子供も春を楽しめないのはつらいですね
投稿: rurin | 2013年3月 8日 (金) 23:51