遠かったけど、イカル
この日、鹿児島の気温は19℃、とても暖かい一日でした。
私はちょっと散策に出かけ、まだ虫はあまりいないので、
なんちゃってバードウォッチング
目的地についてすぐ、垣根の中にウグイス
その後も、メジロ、ヒヨドリ、シロハラをたくさん見かけました。
エナガかな?と思う団体さんも、池の向こうの林を流れていきましたが、
ハッキリは分かりません。ジョウビタキ(メス)、シジュウカラもいました。
広い公園では、トビ、シロハラとヒヨドリだけかと思ったら、モズを発見
ついていくと、モズには逃げられましたが、イカルを見ることができました。
写真は遠くからやっとの撮影なので、コンデジではこの程度ですが、
証拠写真くらいにはなるでしょうか?
すごいですね。ばっちりわかるイカルの写真じゃないですか。これだけ多くの鳥とであってたらなんちゃってじゃなく、本格的バードウォッチングですね。ウグイスもなかなか渋可愛くて見飽きません。今年はイカルの仲間のシメも多いので探し出してください。愛嬌ある顔してますよ。今日は家の前の電線にヒレンジャく13羽が停まったと昼頃嫁からメールがありました。
投稿: 金太郎 | 2013年2月 7日 (木) 22:42
金太郎さま



ありがとうございます。イカルは初めて写真に撮れました
シメは、少し前に小野町の梅ヶ渕観音にお参りに行ったときに見ました。
カメラを出す間にどこかへ行ってしまい、残念でした…
ヒレンジャク、奥様からメールが来るところがさすがです
群れで飛来しているところを長く見ていないので、今年はぜひ見たいですね
投稿: rurin | 2013年2月 8日 (金) 00:08