« サツマヒメカマキリのメス | メイン | ナミテントウ会いたいな »
フクラスズメ(蛾)の終齢幼虫は、かなり大きいし、動きが激しいです。
2012/9/26
カラムシという植物を食べます。
見た目も毒々しいし、動きが本当にダイナミックなので、
毛虫が苦手な人には完全にアウトかも
成虫もかなり暴れん坊な印象なのですが、後翅に隠された青い模様が大好きです
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/30672839
フクラスズメ(蛾)の幼虫を参照しているブログ:
以前は毛虫が苦手でした、、、 でも、成虫の美しさ、そして、飼育を通して、齢が変わるたびに変化していく姿を目にして、抵抗がなくなり、、、、 かわいいですよね。 昆虫採集をしなければ、気づけなかった不思議です。
投稿: ハチっ子 | 2013年1月18日 (金) 08:17
ハチっ子さま そうですよね 採集の次は、飼育に興味が芽生え、その生態を知りたくなってきます。 昆虫の数だけ、その生活史も違うし、いろいろ勉強になるし、 本当に興味の尽きない世界だと思います 私も齢が変わり、変化していく姿を見るのが大好きです
投稿: rurin | 2013年1月18日 (金) 09:56
「私も齢が変わり」に少し受けました。 「よわい」と読んではいけないのですね。 読み間違えました(笑)。 今年も40'sで,がんばりましょう!
投稿: viola-kk | 2013年1月21日 (月) 22:58
viola-kkさま よーわーいーーー。確かに… 私も「齢(よわい)」が変わるごとに成長していきたいです 40'sの仲間として、今後ともよろしくお願いします
投稿: rurin | 2013年1月22日 (火) 19:32
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
以前は毛虫が苦手でした、、、
でも、成虫の美しさ、そして、飼育を通して、齢が変わるたびに変化していく姿を目にして、抵抗がなくなり、、、、
かわいいですよね。
昆虫採集をしなければ、気づけなかった不思議です。
投稿: ハチっ子 | 2013年1月18日 (金) 08:17
ハチっ子さま


そうですよね
採集の次は、飼育に興味が芽生え、その生態を知りたくなってきます。
昆虫の数だけ、その生活史も違うし、いろいろ勉強になるし、
本当に興味の尽きない世界だと思います
私も齢が変わり、変化していく姿を見るのが大好きです
投稿: rurin | 2013年1月18日 (金) 09:56
「私も齢が変わり」に少し受けました。
「よわい」と読んではいけないのですね。
読み間違えました(笑)。
今年も40'sで,がんばりましょう!
投稿: viola-kk | 2013年1月21日 (月) 22:58
viola-kkさま


よーわーいーーー。確かに…
私も「齢(よわい)」が変わるごとに成長していきたいです
40'sの仲間として、今後ともよろしくお願いします
投稿: rurin | 2013年1月22日 (火) 19:32