アサギマダラにマーキング
とっても楽しかったけど、自分では1頭もマークできなかったので、
今日は午前中にママ友(ももりんさん)を連れ出して、開聞まで行きました
本当は時間的に難しいから千貫平か金峰山あたりを考えていたのですが、
途中までツワブキは咲いているものの、チョウの姿がまったくなく…
千貫平ではゼロ。見切りをつけて、すぐに開聞岳周辺まで車を走らせました
沿道に入ると、前方にフワフワの大型のチョウが出現
いました、いました
ももりんさんも初めて見るアサギマダラに大感動
マーキングのやり方などを話しながら、1頭お手本を示してみました。
記念すべき本日の1頭目
ゆっくりお喋りしながら歩いていると、たくさんのアサギマダラに会えました。
こんなに翅がボロボロでも、頑張って旅してきたんだと思うと、
ももりんさんもそれに感動し、マーキングも楽しんでくれました
手のひらから飛ばした瞬間。アサギマダラは写真の上の方、
ももりんさんの黒い帽子の横にギリギリ写っていました
楽しい時間はあっという間。時間があまりとれず…滞在時間は約40分
その中で8頭(私6頭、ももりん2頭)に何とかマーキングできました
帰りは開聞岳をぐるーっと一周するコースで(暗いトンネルも通って)
幼稚園のお迎えにも間に合いました
ほとんどがドライブで、メインは車内でのおしゃべりでしたが、
ほんのひとときでもロマン感じるアサギマダラのマーキングを体験してもらえて、
私も楽しかったし、ももりんさんにも楽しんでもらえたようです
本日マークしたチョウには、
「1109 かいもん 1~6 rurin 」
「1109 かいもん 1~2 ももりん」と書いてあります
もっと数をマークしたかったけど、この8頭、元気に旅してほしいです
rurinへ
また,未知の世界へ連れ出してね


rurinは,ももりんのおネェちゃん的存在よ
Kちゃんと一緒
投稿: ももりん | 2012年11月12日 (月) 01:16
ももりんさま

未知の世界…私もまだまだ知らないことだらけ
だから自然の遊びは興味が尽きないのかも
こんなおネェちゃんでよければ~
投稿: rurin | 2012年11月12日 (月) 17:46