ダイコクコガネの脚
昆虫標本を作るときに、甲虫は針の刺し位置を間違えると、
脚をうまく整えることができません。
今回初のダイコクコガネ。裏返してみると、普通のコガネたちとは違う、
面白い脚の付き方をしていました
中脚の付き方がとても変わっていました(L字90度開脚?)
後脚も、ずいぶんとおしりの近くにちょこんとついていて、可愛い印象
昆虫の標本を作る前に、殺してしまうのはとても心苦しいのですが、
死してなお、私たちに驚きと感動を与えてくれます。
いろんな発見があり、写真の世界だけでなく、実物が手元にあるというのは、
実物を知るうえで本当に強みであり、確認するための貴重な財産に思えます。
これはまた立派なダイコクコガネですね。脚の付き方も勉強になりますし、標本用に確保して殺生するのだから何らかの形で生かしていきたいですね。
投稿: 金太郎 | 2012年8月16日 (木) 06:37
金太郎さま
虫の世界はいろいろな発見があって面白いですよね
生態を知るのも楽しいし、手にした場合は観察するのが楽しい
投稿: rurin | 2012年8月16日 (木) 21:05
rurin様
おしゃべりしながら,何気にブスブス針を刺す様子を目の当たりして
『なんか,刺し位置とかの決まりがあるんだろうな~甲虫は,かたくないのかな~』
とか思ってたけど。脚の位置とかも考えてやってたんだんね
虫屋の方々が,私のコメント見ると,きっとド素人の発言だな~
と思うでしょう(笑)
金太郎様
いつも,お話伺っております。
いつか,お目にかかれたら~と思います。
我が家の三男の名前は〇太郎です。
投稿: ももりん | 2012年8月18日 (土) 14:05
ももりん & 金太郎 さま
針を刺すのも工夫が必要なんです
その場でおしゃべりしながら見ていただいて、
退屈しなかったかが心配でした
ももりんさんの三男、◯太郎君の、◯の中は、簡単に分かっちゃいそう
金太郎ではないんです
投稿: rurin | 2012年8月18日 (土) 18:09
rurin様
針の刺し方。最初の一差し、その後の腹を貫通させる位置取りはまだまだ慣れません。水平採るのがとても下手くそです。まだまだ標本作成数が鹿昆の先輩方には到底及ばないのでしょうがないのですが、虫のためにも何とかいい形の標本で残してやりたいと思ってます。
ももりん様>
お初です。当ブログへの書き込みを読ませていただいており、とても身近な存在に感じております。鹿児島を訪れた際はお会いしたいですね。いつも汚いカッコウなのですぐわかります。
三男さん。もも○郎君ですか?
投稿: 金太郎 | 2012年8月18日 (土) 20:54
rurin様 & 金太郎様
いや~
rurinの針の刺しっぷりには,感動しました。
おしゃべりしながらも,淡々とやっていくんです
思わず,待ち針メインのキラキラが綺麗で
虫屋の皆様と目線が違って申し訳ない
でも,私は,分野は違えど,何かに一生懸命,打ち込む人と付き合うのが好きです。
三男,ビンゴこんな名前付けちゃうってだけで,性格わかりますよね
変なブログもやってます。
お時間があれば,今つぶしに,のぞいてくださいね
http://yaplog.coco-1001-momo.com/
投稿: ももりん | 2012年8月18日 (土) 23:51
金太郎さま & ももりんさま
標本作りもこなした数だけ上手くなるのかな?と思ったら、
いまだにそうでもありません…
長男も頑張っていますが、やっぱり難しいようですね
コレクションするわけではありませんが、
標本箱は、思い出が詰まった「リアル図鑑」といったところでしょうか。
大切にしたいです
ももりんさんのブログ、リンクしてなかったですね
すみません、さっそく「おすすめリンク」に入れておきます
投稿: rurin | 2012年8月19日 (日) 00:39
ここに書き込んでもいいものか?流れで。rurinさんお許しを。
ももりんさま>
ブログ少しだけ見させてもらいました。原色ばりばりのとても美しいページに引き込まれました。今日は早朝からツシマ出張でばたばたしていたのでじっくり見る時間はありませんでしたが、今度じっくり拝見させていただきます。
三男さんの名前、ピンクから引っ張ってきたのですか?
投稿: 金太郎 | 2012年8月19日 (日) 08:26
金太郎さま
どーぞ、どーぞ
ももりんブログも楽しんでください
投稿: rurin | 2012年8月19日 (日) 11:15