カメラの橋口にて
学生時代にとてもよくお世話になったお店があります。
「カメラの橋口」…写真部だった頃、鹿大の先輩たちとよく通いました。
現在、中郡電停前から移転し、純心学園前電停の近くにあります。
今回は県外から帰省中のN先輩と一緒に伺いました
(移転後の店舗にご案内するためと、私も2つほど用事があったので)
店内は前より狭くなりましたが、雰囲気は変わりません
このショーケースも落ち着く、懐かしい~
社長のこだわりの造りだそうです。(移転の際も、持ってきたという逸品)
N先輩はYさんと商談があり、
社長夫人も昔話をしながら、もてなして下さいました
(社長夫人は書道の先生もされています)
社長も、以前少し体調を崩されましたが、今日は元気なご様子
今はデジタル化していて、需要も顧客も激減しているそうですが、
こうやって馴染みのお店がまだあることは、とても嬉しい限りです
私も自宅プリントではちょっと…という画像を4枚プリントしてもらいました。
そしてフィルムケースを数十個、頂いちゃいました (もちろん、虫用)
学校・幼稚園関係からも、ここはよく利用されているお店です。
私もまた何かあったら(何もなくても)遊びに行きます
今日は楽しい時間が過ごせて、本当にみなさま、ありがとうございました
確かにフィルムケースは捕まえた虫の入れ物に最適ですね。
フィルムがなくなりつつあるこのごろ、貴重ですね。
そう言えばフィルムつながりで。。。
昨年、APSフィルムの製造、販売が終わりました。
それをこの前知った私、APSフィルムを数十本、オークションで手に入れました。
これでしばらくは、EOSのIXEで遊べます。
投稿: hayenokaze(南風) | 2012年6月26日 (火) 23:44
南風さま



フィルムケースは他にも用途がたくさんあり、便利です
APSフィルム…なんかそんなものがありましたね。
カメラ好きな人の楽しみはそれぞれですね
私はこの店にあった白黒フィルムを見て、
またアナログカメラも引っ張り出したくなりました
もうカビだらけで、使い物にならないと思いますが…
投稿: rurin | 2012年6月27日 (水) 02:48