ただの日記 2012/6/6
今日はいろんなことをしたので、その備忘録としての日記。
午前中は救命救急講習を受講。
次男の小学校で保体部に所属していて、夏のプール監視の当番のとき、
必要な資格らしい。実は去年も受講しているので、2回目。
なんとなく覚えていたが、やはり何度聞いてもためになる話だった。
娘は登降園を、同じマンションの同じ幼稚園の方にお願いできた。助かった
結局、金星の太陽面通過は見逃した…。
講習会に参加していたから仕方ないけど、終わってすぐなら見れた可能性あり。
今日はとにかくいい天気 おととい梅雨入りしたばかりというのに、
日中は30℃を超える真夏日となったのだ。「梅雨の晴れ間」は虫屋にはたまらない。
金星の太陽面通過のことなど、すっかり忘れるほど、心はある場所に向いていた。
娘と近所にできたパン屋(鹿大工学部電停近くから移転してきた「ファータ」)に行き、
馴染みのパンを買って、食べながら目的地に向かった。(娘は午前保育だった)
ある虫の発生状況を知りたかったのだ。
そして、もし今日捕れたら、週末に会う方にお土産として渡したかったのだが、
発生木から粉は噴いていたが、残念ながら少し早かったようだ。ヌルだった。
ピンポイントの木は今年はダメそうだったが、別のポイントでいい感じの木を見つけた。
でも、そこは私が気になるくらいだから、先客がいて、穴に詰め物がしてあった。
どちらにしても、紫様は来週以降がいいのかも…。
そうしていたら、同じカエデが好きなヒメヤママユの繭を2つ見つけた。
これはまた別記事にしようと思う。飼育とは違い、自然のものは立派だった
帰りにクリの花があちこちに咲いているので、安全な場所で車を停めて掬ってみた。
入るのはキイロクチキムシ、コメツキ、コイチャコガネ、カトウカミキリモドキくらい。
ハナカミキリは入らない。コガネもほとんどいない。ちょっと期待外れ
10号線を帰る途中、両棒餅(じゃんぼ餅)屋さんに立ち寄る。
娘と2本だけ焼きたてをその場でいただいた。旨~い
U野さんが以前おススメしてくれたのが、ものすごく分かった トロ、カリ、トローン。
夕方、次男は帰宅済み、長男とほぼ同時に帰り着いた。
それから〇日分の洗濯物をたたみ、夕飯の準備
今日(水曜)は子供たちの夕方の送迎がない日。だから出かけられた。
週末まで午前も午後も予定がぎっしり 園行事も習い事送迎もプライベートも。
土曜日は特別なイベントもあるので、それを楽しみに頑張ろうと思う
それにしても相変わらずのハードっぷりですね。頭が下がります。紫様。残念ですね。私は来週の週末天気が良ければ大隅の紫様(黒紫様?)に会いに行こうかなと思ってます。明後日色々とお話ししましょう。
両面餅おいしかったでしょう?あれこそキングオブ餅です。ただし、店内で食べた場合に限りますが。もって変えるとあのぱりぱり感が消えて、ただのみらたしモドキになってしまいます。両面餅。めちゃくちゃ食べたいです。黒豚より、ホルモンよりも食べたいです。
ところで、例の焼鳥屋。予約は18時半開始分までしか受け付けてなく、それで予約入れました。何とか間に合えば良いですね。最悪、嫁と娘に先に行っててもらいます。
投稿: 金太郎 | 2012年6月 7日 (木) 19:16
金太郎さま


ホント、馬鹿みたいに勝手にハードスケジュール組んで走り回ってます
「もうちょっと落ち着きなさいよ」と言われそう…
でも、これも「若さの秘訣」として、頑張っています(笑)…脳の活性化、細胞の活性化
お土産に紫様が捕れず残念でしたが、じゃんぼ餅も残念なことに持っていけませんね。



こちらに戻ってきた際、ぜひ店内で味わって下さい
黒紫もいいですねー。ご一緒できたらいいのに
焼鳥屋はかなり楽しみです。奥様にもりんちゃんにも久しぶりの再会、盛り上がりたいです
予約等、ありがとうございます
投稿: rurin | 2012年6月 8日 (金) 00:25