アクセスカウンター

  • TOTAL

« ニシムネアカオオアリ 2012/4 | メイン | イルカ?の芝生 »

2012年5月 3日 (木)

クヌギカメムシ終齢 2012

2012/5/2 かごしま健康の森公園にて

午前中、娘の幼稚園の遠足でした。天気が心配でしたが、なんとかOKdash

お楽しみのお弁当タイムに、レジャーシートの上に何か歩いている昆虫が…。

クヌギカメムシ幼虫でした。

Rimg1819

ほとんどの人が木陰にシートを敷きましたが、クスノキクヌギサクラの木の下など。

風に飛ばされて…なのか、レジャーシートにはトコトコあるく幼虫多数sign01

子供たちが私のところに持ってくるか、「取って~sweat01」のヘルプ。

とりあえずフィルムケースに集めておきましたが、最後にクヌギの幹に全員、帰しました。

解散後、いろんな木の幹(クヌギがメイン)を見てみると、たくさんの幼虫を観察できましたscissors

Rimg1828 赤っぽい個体

Rimg1830 緑っぽい個体

Rimg1832 ノーマル

去年も同じように観察していますが、いろんなカラーバリエーションがありますねnote

幼虫でも指でつまむと若干ニオイますdash でも、そんなに臭くないですよcoldsweats01

また無事、成虫になってほしいのですが、

公園にとっては害虫扱いになるのかなぁ?なんて心配もしていますsweat02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/29038817

クヌギカメムシ終齢 2012を参照しているブログ:

コメント

これは面白い模様ですね。特に一番下の個体はおかっぱ頭の女の子に見えます。下の2つの模様?を無視して、3個あるうちの一番上を唇に見立てると顔が浮かび上がってきました。

金太郎さま
おもしろ~いhappy02 言われて見ると、そんな風に見えますねup
終齢になってからの成熟度合で色が違うのか、
そういう個体差なのか分かりませんが、
幼虫でも違うものを見つけると、成虫になったら?と想像するだけで楽しいものですねnote
ミナミアオカメムシの飼育の時もそう思いましたflair

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム