ツクシガモとハシビロガモ
2012/1/7 出水市にて
カモ(鳥)と言っても、そんなに詳しくなかった私…
水鳥は似たような種類が多くて、なんとなく後回しにしていたのですが、
今回もやっぱりU野氏の案内で、こんなにも多くの種類のカモがいたことに、
それを知らずに過ごしてきたことにショックを受けました(←良い意味で)
U野氏が「ここなんかいそうやね」と、車を寄せると、水際に様々な鳥がいましたが、
遠方に「なんだあれ?」と思うものを発見…
ずっと見ていると、元の(普通の)体勢に戻るのですが、ほとんどがこのように
餌をあさってばかりいるので、おしりしか見えませんでした
初めて知るカモでした (スコープ越しの撮影で見づらいかもしれません)
白黒の模様がとてもキレイで、口ばしは赤くワンポイントになっていました。
この貯水池の反対側に回ると、今度は違うカモも見れました。
口ばしの先がしゃもじみたいにやや広がっていて、それで盛んに餌を探していました。
他にもいたのはヒドリガモなど。
知れば知るほど、カモの種類も多くて、それぞれが美しくて…
ここで載せている画像は「記録」でしかありませんが、
スコープ越しに見る生の鳥は、羽根のひとつひとつの模様がとても美しくて、
光の加減によっては微妙な色合いを見せてくれて、本当に感動ものでした
というわけで、この日の鳥シリーズはまだ続きます
rurinさん
年末に、加治木のクロツラヘラサギに会いに行きました
場所は御存知でしょうか
もうすぐいなくなりますので、初見がなければお早めにどうぞ
http://g.co/maps/7jrpr
投稿: abc | 2012年1月10日 (火) 00:44
abcさま
加治木マップありがとうございます
実は7日のツルツアーで、クロツラヘラサギも初見でした。
でも、ちょっと遠かった(近日中にアップ予定です)
abcさんのおかげで、ひとりででも加治木に見に行けそうです
投稿: rurin | 2012年1月10日 (火) 09:57