アクセスカウンター

  • TOTAL

« ウラナミシジミのペア | メイン | 「ハチの巣箱を組み立てよう!」 »

2011年11月 8日 (火)

キョウチクトウスズメが増えないのは…

2011/11/5 南薩にて

先日の南薩めぐりで、ご一緒させてもらったひでさん&まーくさんの最大の目的は、

キョウチクトウスズメ(幼虫)を探すことでした。

食痕のある木を探して、やっと、あるポイントで多数幼虫を見つけることができました。

1105_3 1105_4

上の画像 (左)幼虫3頭   (右)側溝に落ちていた大量の糞

どれも丸々と太った終齢幼虫でした。手を添えたら、こんな感じ…。

1105_7

根元を掻き分けると、1頭、蛹化前の黒っぽい個体が見つかりましたが、

写真を撮り忘れましたsweat02 1つだけ蛹の抜殻もありましたflair

1105_6 そして、新鮮な卵も…。

卵はたくさん見かけましたが、ほとんどが黒く潰れた感じのもの…。

孵化する気配はありませんでしたdown

1105_5 若齢幼虫もみつかりました。

ただ、上の終齢幼虫を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、

彼らには、ある魔の手が迫ってきていました…。

その結果、他に見つかった終齢幼虫たちは、こんな感じです。

1105_8 体の色が…

1105_9 1105_10

どれも別個体です。もっとこげ茶色の個体もいましたが、痛々しくて…。

じっとしている個体が多かったのですが、

中にはそれでもまだ葉を食べ続ける個体もいました。

忍び寄る魔の手…とは。この子の顔をみていただければ分かるかも?

1105_11

たくさん着いた白い粒…寄生バエの卵です。

1105_12

1105_13

1105_14

このように、寄生バエが常に幼虫の周りをチラついていて、

隙あらば卵を産み付けようとしていました。

動画もありますよ!ほんの少しですが…。

ここでは、幼虫がハエを払いのけて、この場は事なきを得ますが…、

あきらめた幼虫の体の表面をハエが這い回っているところも目撃しました。

今年キョウチクトウスズメが少ないのは、こうやって寄生されている個体が

多いのではないかな?と勝手に推測してしまいますdash

残念ながら、ここで見た99%の幼虫に卵が1個以上~多数付いていました。

実は今シーズンは、このハエが猛威をふるっていたりしてshock

先月(2011/10/8)鹿児島市紫原で見つけた個体も、画像を見てみたら、

たくさんの卵が産みつけられていました。(去年はそんなの付いて無かったような…)

今年は飼育にかなり難儀しています。オオミズアオも食草から体内に入るタイプの

寄生バエにやられて全滅でしたweep

室内で大事に育てていたのに、外部から採ってくるサクラの葉に

卵が付いていたのかもしれません…。

キョウチクトウスズメも、ここまで育ってやっと…という時には、

体内をむしばまれており、成虫になることができないのかもしれません…sweat02

若干は羽化に成功したり、卵もあったので、飛来してきた成虫もいるのでしょうけど。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/27416471

キョウチクトウスズメが増えないのは…を参照しているブログ:

コメント

んんん・・・なんて言っていいのか。
こういう写真を見ると(撮ると)、お互い必死なんでしょうが、何とかならないものかと思いますね。

かく言う私、今年も幼虫とは出会えないままです。
この記事を見てまだチャンスはありそうなので、諦めずに探してみます。

南風さま
本当にどちらも子孫を残すために必死なのでしょうが、
どの幼虫にもこんなにハエの卵が付いていると、
だんだんハエが憎らしく思えてきますsweat02

私はもう幼虫は見られないものと思っていましたが、
11月でも結構見られるそうです。
まだまだ探してみる価値ありますねsign03

観察眼がするどいというか、寄生しようとしている現場を普通にレポートできる環境が素晴らしいですね。
まるで、野生の王国を見ているようで、非常に興味深く面白く感じられました。
今後も、こうしたレポートを楽しみにしています。

ホソカミキリさま
おもしろかったですかsign03 現場はもっとおもしろいんですよsmile
それより、中国はいかがでしたか?

発表で、またパワポを使うことになりそうです。2連作で送りましょうか?
アニメも送ってくださいnote

中国は「疲れた…」の一言です。
とにかく、広い、霞んでいる(スモッグ?)、
ゴミが多い、交通マナーが悪いのではなく、
マナーそのものがない!という
ネガティブな印象を多く持ちました。
ただし、根本的にパワー全開で国が動いており、
ビジネス面では見習うべきところも多々ありました。
それと、北京ダックや蛙等中華料理は
美味しくいただき、食べ物は結構いいかも…。

昆虫の現場体験にやや興味が湧いて来ました。
近々、自宅近辺の神社の雑木林を覗いてみようかなぁ。
PowerPoint資料ぜひお願いします。
私の方も、過去作ったアニメが
あったかと思いますので、探してみます。

ホソカミキリさま
中国出張お疲れ様でしたsweat01
世界でご活躍されてるなんて、素晴らしいですねshine
いろいろ大変だったようですが、
おいしいものは、ちゃんと食べてるんですねsmile

そちらでもちょっとした雑木林なんかがあれば、
結構いろんな虫が見つかると思いますよup
こちらにはいない虫を見つけたら、私に自慢して下さいsign01

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム