給食試食会に行きました
午前中、娘の幼稚園で講演会に出席したあと、
昼からは次男の小学校で行われた給食試食会に行きました
牛乳、かぼちゃパン、ケチャップ煮、豆サラダ、ごまドレッシング。
金属製(アルミ?)の食器が懐かしい…
私はもちろん完食でしたが、周囲のお母さんたちの中にはおいしくない、
食べない、食べきれない…など、残す方もいらっしゃいました
なんで~? 私の味覚…大丈夫? いやいや、どれも本当においしかったけど…
1年生の息子がこれをすべて食べきれるかどうか、量の問題はありますが、
時間内に完食するのはまだ難しい時期でも、何でも残さず食べられるように
なってほしいと、自宅での食べ方にも気を付けていきたいと思うことでした
それから給食の献立表を見てもピンとこない料理も、こうやって実際に見たり、
食べたりすると、今度作ってみようかな?なんて思います。
「豆サラダ」なんか超簡単そう 参考になりました
rurinさん
人の事を言えませんが、この記事を見て、ちゃんとしたお嫁さんを貰おうと思いました。
昔、店員さんに聞こえるような大きい声で、「これあんまり美味しくないね」
と言った当時の彼女を思い出しました。
投稿: abc | 2011年10月27日 (木) 21:25
abcさま
そんなことがあったんですか

あらら
お付合いしているときは、食事の時に相手のことがほぼ分かりますね
私は好き嫌い無く、残さず食べる人が好きです。
小学生の時に、向かいに座っていた男の子が、
いつも眉をしかめて「まずい」と言い、残していたのが嫌でした
投稿: rurin | 2011年10月28日 (金) 00:53