ヤママユ蛾探し 2011-10
今年も早起きして、長男&次男と共に、早朝コンビニ回りに挑戦しました
すぐにいたので、みんなテンションUPです
しばらく行って、こちらのコンビニにも結構いました。
(まーくさんより、クスサンとのご教示がありました。ありがとうございました)
蛾が苦手な人には理解できないかもしれませんが、秋に出会える大物なのです。
翅の色にも暗褐色~黄色までバリエーションもあります。
朝7時前までが勝負 明るくなり過ぎると山に帰ってしまうか、
カラスに食べられるか、それよりもコンビニ店員さんに追い払われてしまいます
こちらではヤママユは終了、クスサンもそろそろ終わりです。
画像のヒメも、実はクスサンだったりします。
私も最初の頃はヒメとクスサンを間違えた事を思いだしました。
秋の蛾は色彩変異の多い種が多いので、同種でも楽しめますよね。
投稿: まーく | 2011年10月22日 (土) 23:46
まーくさま
最後のヒメはクスサン


そうなんですか
こちらは次男が採集しましたので、後日確認してみます
そちらとの地域差もあるようですが、鹿児島はまだヤママユフィーバーでした

それと、私も変異のある虫は大好きです
投稿: rurin | 2011年10月23日 (日) 00:13
まーくさま
記事も訂正しました


クスサンでしたーーー
そういえば、見つけた時に「(ヒメにしては)ちょっと大きいな」と思ったんです
クスサンは初採集となりました
投稿: rurin | 2011年10月23日 (日) 11:40