アクセスカウンター

  • TOTAL

« シロコブゾウムシ | メイン | タイコウチを手で掬う »

2011年9月25日 (日)

タガメツアー 2011

昨日(2011/9/24)、初のタガメツアー熊本遠征)に行ってきましたup

昨年の鹿大祭で、中村さんのタガメだけの標本箱を見せていただいて以来、

いつかはその生きている姿を見てみたいと思っていましたdash

その中村さんにお願いできるのは最後のチャンスかも?ということで、

今回同行していただき、虫っ子さん親子と一緒にGO!でした。

高速を使って、途中休憩を入れて、鹿児島市から片道3時間半ちょっと。

出るのが遅かったので、着いたのは15時前でしたcoldsweats01

0924 さっそく戦闘準備

田んぼの畦道を通ると、奥に「ため池」がありました。そこでした。

0924_2 ゴソゴソ掬います

0924_3 掬っては中を確認

ほどなくして、すぐに長男が「いたーーーsign03」と叫び、ゲットしましたgood

0924_4

きゃぁぁーーーheart04 本当に生きているタガメだhappy02

0924_5 貫録がありますshine

なんて素晴らしい環境なんだろうと、驚き、感動しましたup

0924_6 中村さんと長男

前半ですぐに超お目当てのタガメに出会えましたが、

それ以降は数が少ないのか、なかなか…でしたsweat02

それでも、タイコウチは飽きるほどいるし、ガムシクロゲンゴロウ、

シマゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、ウスイロシマゲンゴロウ、

マツモムシ、ミズカマキリ…などなど。

鹿児島の昆虫相との違いを見せつけられた気がしましたsweat01

しかしそこで、「なぜここ(ため池)にタガメなどの水生昆虫が集まっているのか?」

という、中村先生からの問いかけがありましたflair

子供たちはすぐには答えられませんでしたが、周囲の環境をよく見まわすことで

答えは得られました。

ただ採集するだけではなく、そういう自然や文化と虫との繋がりを教えて頂けて、

感動しましたheart02 こういうことも同時に子供たちに教えながら、

次世代につないでいけるようにしていきたいものですねconfident

0924_7

採集の面白さだけでなく、自然の豊かさをも実感する一日でした。

(熊本遠征のネタはシリーズ化する予定…note

お忙しい中、お付合いして下さった中村さんに心から感謝しますconfident

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/27140385

タガメツアー 2011を参照しているブログ:

コメント

タガメすごくいいですね~
タイコウチは稀に捕獲できますが、タガメは難しいですよね。
いつかは私も天然ものを捕獲してみたいです。

言い過ぎですー!こちらこそありがとうございました!ほんとにいい旅でした。よく笑いました!
しかしあれだけ採れると感覚がおかしくなりますが、こどもたちもだんだんと実感が湧いてくるかもですね。
また行ってみて下さい。そのときは自分たちのポイントも開拓できると思います!

masio3さま
タイコウチを捕獲したことがあるんですかsign03
いる所にはいるそうですが、そっちの方に驚きですsweat01
環境は同じなので、タイコウチがいるなら…と期待しちゃいますねwink
鹿児島県内でぜひタガメを探しましょうup

虫村さま
今回は本当にありがとうございました。楽しかったhappy01
親子共々、虫村さんとご一緒できていい記念になりましたshine
思い出したらもう泣けてくるくらい、素晴らしい一日でしたshine
虫村さん、いい先生になりますよ、きっとheart02
タガメのいる環境など、体験できたことを今後に活かしていきたいですup
鹿児島でも可能性のある限り、探そうと思っていますwink

はじめまして!
ロム専なのですが、思わず反応してしまいました。
鹿児島にもいますよね、きっと。
自分も探しに行きたいです。(撮るの専門ですが)

zuikei2001さま
はじめましてhappy01 コメントありがとうございます。
この時はあまりにも興奮して、ただ撮ったに過ぎないタガメ写真でしたが、
もっと生態が分かるような、ドラマチックなアングルとか狙いたいですね。
私もこれからは撮る方に力を入れていきたいと思っていますup
ホント、鹿児島にいるといいですよねdash
これからもよろしくお願いしますwink

コメントを投稿

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム