タマムシ採集
垂水市、猿ヶ城にて。
お腹もすいたし、もう帰ろうか…という矢先、車に乗り込んだはずの長男が、
窓から「タマムシ」と叫びました。「出たー
」
タマムシは午後2時前後が最も活発に飛び回る時間帯。時計を見ると13:40
よく見たら、木の上、高いところを緑色に輝く甲虫がファンファン飛び交っています。
帰るのを中断。すぐさま6m竿の網を出して、トライしますが…届かない
私もやってみましたが、首が痛くて、眩しくて、長続きしません…
たまに低いところまで飛んでくる個体がいるので、それを待ち、狙います。
長竿は、今!と思って振っても、先(網)の動きとは時差があります
何度も失敗し、悔しがる長男。でも、なんとか1頭ネットインできました
「ハァー、やっと採れたぁ」と疲れ混じりの喜びの声。
「はぁ、やっと帰れる…」と安堵する家族
数年前から、いつもここで7月後半にはタマムシの乱舞が見られるはずと
念頭にあったのですが、今回やっとそれを果たすことができました。
コメント