ツノゼミとマルツノゼミ
この前、採集仲間と出かけた時にスウィーピングで採れたツノゼミたち。
うちはいつか採りたい憧れの虫だったために、大喜びでした
虫っ子くん採集のツノゼミは、お借りして撮影までさせて頂きました。
ツノゼミはこの両サイドに突出したトゲがカッコ良すぎ (体長7ミリくらい)
撮影して気づきましたが、トゲアワフキのようなトゲも背中に1本ありました。
それにしても、虫っ子くんのツノゼミ、うらやましいです
こちらは長男、私も採集したマルツノゼミ。
ツノゼミのような両サイドのトゲはなく、体長も4~5ミリ程度。
名前のとおり、背中がまんまるで可愛い形をしています。
でも、こちらも背中にトゲがありました。カッコいい…
セミと名が付いていますが、ヨコバイなどに近い仲間です。
念願のツノゼミ(マルツノゼミ)に出会えて、本当にうれしいです
rurinさん
ええーっ!!
ツノゼミ鹿児島にいるんですかぁ?!
テレビで見て以来かっこいいなぁと思ってたので驚きです。
投稿: abc | 2011年7月 1日 (金) 09:08
abcさま

いるところにはいるんですよぉ~
でも、ツノゼミ、マルツノゼミは珍しいのかもしれません。
トビイロツノゼミは、山地に行けば案外普通にいるらしいです。
採ったことはありませんが…
投稿: rurin | 2011年7月 1日 (金) 09:49