« 鹿児島市での初雪 | メイン | 鹿児島市での積雪 2016 »
やっと名前を調べたので載せます
ネコノシタ。葉が厚くてザラザラすることからこの名が付いたそうです。
2012/9/27 指宿市 (参考資料:「南九州 里の植物」by南方新社)
貝好きのママ友と海岸を歩いていたときに撮りました。懐かしいなぁ
海岸の砂地にもいろんな植物があるってことは、いろんな虫もいるってことですね。
また時間のある時にゆっくり散策したいものです
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/33719139
ネコノシタを参照しているブログ:
ご無沙汰です。
海岸での生き物探し、去年はイカリモンハンミョウ探しにハマりました。 今年もそれは継続する予定です。
投稿: 南風 | 2016年1月23日 (土) 22:01
南風さま お久しぶりです。お元気ですか?(^-^)/ イカリモンハンミョウいいですね~ 海岸でもバッタ類やハエ類、トンボ等も見られて驚きますよね。 今年も頑張りましょう
投稿: rurin | 2016年1月24日 (日) 14:08
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
ご無沙汰です。
海岸での生き物探し、去年はイカリモンハンミョウ探しにハマりました。
今年もそれは継続する予定です。
投稿: 南風 | 2016年1月23日 (土) 22:01
南風さま

お久しぶりです。お元気ですか?(^-^)/
イカリモンハンミョウいいですね~
海岸でもバッタ類やハエ類、トンボ等も見られて驚きますよね。
今年も頑張りましょう
投稿: rurin | 2016年1月24日 (日) 14:08