« イチモンジセセリ吸蜜中 | メイン | ヤナギルリハムシ »
曇り空の中、2組のママ友親子と一緒に藺牟田池へ。
そこで出会ったトンボたち。
マイコアカネ(オス)
2014/9/14 薩摩川内市 藺牟田池
マイコアカネのメス 手乗り中~
リュウキュウベニイトトンボ(綺麗に撮影できました)
ノシメトンボ 渋いです
撮影はできませんでしたが、チョウトンボもまだ飛んでいました。
あとコノシメトンボ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、アオモンイトトンボもいました。
のどかな風景の中で、ゆっくり散策を楽しみました
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/456531/32809015
藺牟田池のトンボたちを参照しているブログ:
こんばんは。
マイコアカネ撮れましたね~。 私はまだ今年見に行ってませんが、近く産卵撮影に行きます。 マイコちゃん、お手軽に見れているような・・。。 こっちでは、なかなかお手軽には見れないトンボです。
朝10時~12時までカップルが産卵に来ますので、 見に行かれると良いと思います。
特徴である顔のブルーは、あと1週間もすれば、もっと真っ青の綺麗な顔になります。 老熟すると白くなってしまうので、この時期をお見逃しなく。
投稿: GTS | 2014年9月15日 (月) 23:44
秋のトンボの季節が到来していますね。 舞妓はんのお顔のブルー、好きです。ヽ(^。^)ノ
投稿: mmerian | 2014年9月16日 (火) 20:27
GTSさま 舞妓はんがゆっくり観察できるのはここしか知りません。 本当にマイコの楽園なのかも さすがGTSさん、生態にもお詳しいですね 産卵の様子など、じっくり眺めてみたいものです
投稿: rurin | 2014年9月16日 (火) 23:03
mmerianさま 秋のトンボ、ここでたくさん見られました 舞妓はん、お顔のブルーも素敵だけど、真っ赤なボデーも最高ですよね
投稿: rurin | 2014年9月16日 (火) 23:05
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
もっと読む
こんばんは。
マイコアカネ撮れましたね~。
私はまだ今年見に行ってませんが、近く産卵撮影に行きます。
マイコちゃん、お手軽に見れているような・・。。
こっちでは、なかなかお手軽には見れないトンボです。
朝10時~12時までカップルが産卵に来ますので、
見に行かれると良いと思います。
特徴である顔のブルーは、あと1週間もすれば、もっと真っ青の綺麗な顔になります。
老熟すると白くなってしまうので、この時期をお見逃しなく。
投稿: GTS | 2014年9月15日 (月) 23:44
秋のトンボの季節が到来していますね。
舞妓はんのお顔のブルー、好きです。ヽ(^。^)ノ
投稿: mmerian | 2014年9月16日 (火) 20:27
GTSさま


舞妓はんがゆっくり観察できるのはここしか知りません。
本当にマイコの楽園なのかも
さすがGTSさん、生態にもお詳しいですね
産卵の様子など、じっくり眺めてみたいものです
投稿: rurin | 2014年9月16日 (火) 23:03
mmerianさま

秋のトンボ、ここでたくさん見られました
舞妓はん、お顔のブルーも素敵だけど、真っ赤なボデーも最高ですよね
投稿: rurin | 2014年9月16日 (火) 23:05