両棒餅(桐原家)にて
2012/6/6 鹿児島市の磯のあたりにある両棒餅屋さん。
「両棒餅=ぢゃんぼもち」です。お餅に二本の竹串が刺さっています。
この通りには、たくさんの両棒餅屋さんが連なっているので、
食べたことのある人は「この店のが旨い」という、こだわりがあるかも
今回立ち寄ったのは、桐原家というお店。
12本入って500円でした。
その中で、2本(娘と私の分)だけ、その場で食べさせてもらいました
残りの10本をお持ち帰り
その場で食べると、焼きたての餅の表面がパリッとした感じと、
中のとろ~んとした感じが、温かい餡(タレ)に包まれて、本当に旨いです
おみやげで「お持ち帰り」もいいのですが、
できればぜひこの場で食べてみるのが一番だと思います
載せてくれたんですね。ありがとうございます。土曜日加治木に行くから早速行ってみます。今うちは、シロアリが大発生してしまい、格闘中。安くすませたいから、悪あがきかもだけど、日曜日。旦那と床下に潜ってハンターします。シロアリってゴキブリ科とはじめてしりました。森の中では、シロアリも必要な存在と調べていくうちにわかってきて、複雑な心境です。自然って奥深いですね。結局一番悪は人間かも。。。
投稿: まきはは | 2012年6月14日 (木) 19:14
まきははさま


」と感じるはずです
記事のアップが遅くなって申し訳ありません
今度行かれるなら、ちょうど良かったです
ぜひ、どの店かに立ち寄って、必ずその場でできたてを食べてみてください
絶対に、想像以上に「旨い
桐原家は店の奥に食べるところがあったみたいです。
シロアリ対処、大変そうですが興味があります…

山で朽木を割ると、クワガタやカミキリの幼虫の他に、
必ずと言っていいほどヤマアリの仲間やシロアリが出てきます。
それが自然の中で当たり前に起こっていること。
そして、そう…まきははさんの仰る通り、
地球上で一番の害虫(害獣)は、人間なのです
投稿: rurin | 2012年6月15日 (金) 00:10
rurinらしいお洒落なお店に入られたのですね。
私は車も入れやすいこともあり、「中川家」ばかりです。
ここもなかなか味わい深い店です。味的にもここで満足しているのでなかなか他の店に挑戦する勇気がありません。食べたいなあ。じゃんぼもち。
投稿: 金太郎 | 2012年6月16日 (土) 07:06
金太郎さま

磯からの帰り道だと、どうしてもこの店が入りやすいです。
いつも「おみやげ」で買ってきてもらうのが、ここのものだったので、
この桐原家さんに入りましたが、
次は中川家さんにも行ってみたいと思います
各店、食べ比べもいいですね。微妙に違うのかしら??
投稿: rurin | 2012年6月16日 (土) 12:41