アクセスカウンター

  • TOTAL

2013年3月 4日 (月)

エグリヅマエダシャク

自宅マンションの9階部分の壁に、じっととまっていました。

エグリヅマエダシャクのメスだと思います。

Rimg0573 2013/3/4

Rimg0574

通りがかりにカメラを持ち合わせていなかったので、

とりあえず手掴みで採集。自宅で三角紙に挟んで撮影しようと思いましたが、

ほとんど無抵抗dash とってもおとなしく、すんなり撮影できましたup

図鑑では普通種で3~11月と記されているので、これも初見なのかな?と思います。

この時期、チョウは目立ちますが、蛾もちゃんといろんな種類が出てくるんですねheart02

2012年11月 6日 (火)

二度目のベッコウバエ

昼に一度帰宅したときに、玄関の真上の壁にとまっていたベッコウバエ

Rimg5897 2012/11/6

実は、見るのはこれが二度目です。

一度目も、この自宅マンションの玄関前の壁…。デジャブ?

(そのときの記事はこちら)2011/4/16

めったに見られるハエじゃないのに、なぜ二度もここで???

今回は撮影時に光ったフラッシュに驚いて、すぐに飛び立ってしまいました…coldsweats01

2012年10月20日 (土)

ベランダにサツマ…

午前中、マンションの消防訓練、消防点検がありました。

消防訓練は10:00~10:30、団員の方の指導により、

駐車場の空きスペースで消火訓練。水の出る練習用消火器を使っての実習。

そのあとは各部屋の火災報知器の点検と、ベランダの避難はしごの点検。

しまったsweat01…、うちが降りる分にはOKでしたが、上の階の人が万が一降りるとなると、

ベランダに置いてある鉢植えがじゃまでした。

それからbud鉢の置き方を替え、ベランダの大掃除punch

すると出てきたのがサツマゴキブリsign03

一瞬「ギャーwobbly」っと思いましたが、幅が広く前方に白いフチどりが確認できて、

なぜか「なんだ…サツマかぁdash」といい意味でテンションダウンdown

普通のゴキちゃんは苦手ですが、サツマゴキブリはなんとなく大丈夫なので。

でも、なんでこんなところにまで上がってくるのぉ?そっちが不思議。

追い詰めたわけではありませんが、そのまま排水溝の穴に逃げ込んでダイブsweat01

あ~~~wobbly (落としてしまってゴメンナサイ~~~)

ベランダはスッキリしましたが、気持ちはスッキリしない私でしたsweat02

2012年10月 5日 (金)

名前が分からないカメムシ来た

本日のお客様。マンションの廊下にいました。

Rimg5071 2012/10/5

初めて見る気がする…「??何だこれ?」と思い、自宅で図鑑を見るも分からず…。

Rimg5070

ネット調べでは、唯一、アカナガカメムシというものにも似てるし、

コウシュンナガカメムシ(?)というものにも似ています。が、分かりませんsweat02

どちらかというと、後者。

コウシュンナガカメムシ石垣島…。

でも、宮崎県他でも発見例があるようなので、ひょっとしたらそうかもしれないです。

一応、採集してあります。標本にしてみようと思って。

---------------------------------

2012/10/15 Ohrwurm(河野)さまからコメントにより、ご教示いただきましたことを

追記いたします。コメントそのままですが…。

 mail写真のカメムシは数年前から日本で採れるようになりました。

 アカナガカメムシやコウシュンナガカメムシに似ており、Thunbergia属であることは

 間違いありませんが、まだ記載されていない種とのことです。

 記載されているわけではありませんが、近々出版される予定の

 「日本原色カメムシ図鑑第3巻」では「ムナグロアカナガカメムシ」という和名で

 掲載される予定です。

Ohrwurm(河野)さま、本当にありがとうございました!

2012年10月 2日 (火)

キマダラカメムシ、ベランダに

本日のお客様wink

Rimg5046 2012/10/2

キマダラカメムシという、大型のカメムシです。

飛翔力が高く、ニオイも強烈ですdash

Rimg5047

強くてカッコいい感じのカメムシですup

2012年9月26日 (水)

ギンヤンマをいただいた

同じマンション(3階)に住むママ友から、ギンヤンマ(メス)を頂きました。

朝、玄関をピンポンbellってするから、誰だろうと思ったら…happy01

Rimg4892 2012/9/26

1階で拾ったそうです。持ってきてくれた時は、まだ生きていました。

こんな風に、わざわざ持ってきてくれる気持ちがとっても嬉しかったですheart02

2012年9月11日 (火)

ツヤアオカメムシ 2012/9

今朝、ベランダに来ていたツヤアオカメムシです。

Rimg4634 2012/9/11

昼間、駐車場でも轢かれて潰れているツヤアオを確認…weep

でも、一日で2頭も見たわけですから、今日から一気にカメムシモードupup

今年の秋は、ツヤアオとチャバネが多いかもしれないですsign03

実際に南日本新聞(2012/9/5)にも「鹿児島県が4日注意報を出した」と

載せてありましたbook

2012年8月 8日 (水)

自宅付近のクマゼミ

毎朝6時になると始まるクマゼミの合唱sweat01

ラジオ体操の帰りは、必ず次男と見に行きます。毎回…confident

Rimg3941 2012/7/27

画像は少し前に撮ったものですが、

今朝もマンション敷地内の植え込みの木に、すごい数です。

この画像、あの部分だけで7匹もいますup

2012年8月 6日 (月)

ベランダのツユムシちゃん

自宅のベランダ一角にある、植物コーナーhappy01

すべていろいろな昆虫のための食草だったりしますgood

Rimg4098

毎日水をかけているのですが、1匹ツユムシ系の幼虫を見かけていました。

でも、「最近、見ないなぁ。いなくなっちゃったのかな?」と心配していたら、

脱皮殻と、一回り大きくなったツユムシちゃんがいましたheart04

Rimg4097 2012/8/5

別に意識して飼育しているわけでもなく、気が付いたらここに棲みついていたのです。

持ち込んだ鉢植えの中に、卵があって、いつの間にか育っていったのかも?

このベランダから出たら、過酷な世界…なので、ぜひうちで大きく育って欲しいです。

いつか立派な鳴き声も聴かせてくれたら最高ですheart02

------------------------

viola-kkさまより、このツユムシ(クダマキモドキの仲間)は「メス」なので、

「鳴きません」とご教示いただきました。

しっかり「産卵管」も写っていたのに、なぜか「鳴くオス」と間違えてましたsweat01

viola-kkさま、ありがとうございましたhappy01

「鳴く虫」のことは、ただ今鹿児島県立博物館で開催中(2012/7/19~9/17)の

企画展「恋を叫ぶ虫たちの謎」を見に行けば詳しくわかりますよheart04

2012年7月13日 (金)

クマゼミ 2012

クマゼミ 2012
クマゼミ 2012
水泳大会見学の後、昼に一度自宅に戻ると、
マンションの階段部分でクマゼミを見つけました。
今年は鳴き声よりも早く、実物を見ることになりました!

お決まりの(?)キャッチ(笑)

オスでしたが、まだ上手に鳴けない様子でした。

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム