アクセスカウンター

  • TOTAL

2018年12月26日 (水)

2018 Last Fullmoon

この日は夕方から温泉へ(笑)

行った先は、轟温泉。お気に入りの温泉です。肌すべすべ、髪サラサラになります。

着いた時にはフルムーンがお出迎え。

Img_7918

2018/12/23 鹿児島市川田町


Img_7920

今年最後の満月でした。

温泉では前日が冬至だったので、ゆず湯も楽しめましたnote

2018年12月21日 (金)

天文館ミリオネーション2019へ

夕方、天文館公園の前を通ると、眩いばかりのイルミネーション!?

Img_7901

2018/12/21 鹿児島市千日町 天文館公園

この日は夜でもあまり寒くなかったので、子供たちを連れて再び出かけてみました。

Img_7903

Img_7906

去年も来ているので、感動は半分でしたが、なかなかの散歩コースnote

親子連れやカップルも多かったかな。

初日で金曜日ということもあり、人出も多かったように思えます。

天文館ミリオネーション2019は、2018/12/21~2019/1/31まで。

2018年12月15日 (土)

鹿児島県立博物館へ行きました

「平成最後の」ってフレーズが何に対しても使われがちな昨今ですが、

その最後の12月、今年最後かな?鹿児島県立博物館へ行ってきました。

Img_e7879

2018/12/14 鹿児島市城山町

目的は3つ。①ツマベニチョウ幼虫、②企画展、③かがり火。

①博物館の建物横にあるギョボクで、ツマベニチョウの幼虫を探すこと。

以前訪れた時には卵も小さな幼虫も確認できたので、今回はその成長具合を。

Img_e7880

大きいもので体長20ミリ前後の幼虫が、葉脈を真似て必死に体を浮かせていました。

上の画像、どこにいるか分かりますか?coldsweats01

②企画展は、12/22(土)から始まる生物多様性」について。

まだ今ちょうど準備中でしたが、予告という形で中を少し見せていただきましたnote

Img_e7881

鹿児島県の生き物の数の豊富さ、南北600kmの自然の豊かさに感動しつつ、

未来の世界を見つめ直すことができる企画展となりそうです。

かがり火。これは2017年7月19日に小学2年生が栗野岳北麓で採集したという

クロアゲハの異常型の標本。その名も「かがり火」。

Img_e7883

通常の斑紋とは異なり、後翅の赤班が多く広がっているところから来ているネーミング。

なんて素敵な別名でしょう!名付けた人のセンスに魅せられますheart04

これは2Fフロアの中央に展示してありますので、ぜひ多くの人に見て欲しいですね。

学芸主事のK井先生にもいろいろお話をうかがいました。ありがとうございました。

博物館は入館無料です。年末年始は12/29~1/1が休館日だそうですが、

2日以降に照国神社初詣へ行かれる方は、ぜひ立ち寄ってみられては?happy01

2018年12月12日 (水)

たるたるぱぁくへ行きました

この日はあいにくの曇り&小雨でしたが、父の誕生日、実家(垂水市)へ。

午後から垂水市鹿屋市を行き来する海岸沿い(国道220号線)の浜平

新しくオープンしたばかりの道の駅 たるみず浜平「たるたるぱぁく」へ行きました。

Img_7874

2018/12/11 垂水市浜平(11/23オープン)

平日ということもあり、すいてはいましたが、初めてくるお客さんが多い印象。

ここに行く前にランチを済ませていたので、2Fの宮田珈琲店で両親と私の3人で

美味しいコーヒーをいただきながら、しばし歓談…。たまにはいいものですねconfident

Img_7872

upwardright2Fデッキフロアからの桜島錦江湾の眺めも良いです。

施設内はまだオープンから日も浅いこともあるのでしょうが、

これから設備や商品なども充実してくるのかな?と思います。

軌道に乗れば、来年以降は多くのお客様がそこへ立ち寄り、

新しい観光スポットとして活用される、人気の道の駅になればいいなと思います。

2018年12月 8日 (土)

迷いイチョウ

鹿児島市も昨日から本格的に寒くなりましたbearing

それまで、12月なのに嘘のように暑くてビックリしていたのですが…sweat02

この日は会社のメンバーと清掃・チェックを含む外回り。

しばし待ち時間に、この公園のイチョウを見て「迷ってるなぁ~」と感じましたcoldsweats01

Img_7849

2018/12/5 鹿児島市荒田

この日はまだ暑かったのですが、手前のイチョウ、半分は黄色くなって落葉していますが、

半分はまだ緑色の葉が残っています。(奥のイチョウは普通に落葉していますがsweat01

気温や日照時間等で季節を感じる生き物たちにとっては、

迷ってしまうことも多いんだろうなぁと思いますcoldsweats01

2018年11月25日 (日)

2018/11/23の桜島、当たり前の言葉

朝陽が、桜島の流れる降灰にさえぎられ、オレンジ色の薄いカーテンみたいに…。

Img_7810

2018/11/23 鹿児島市

少し前にK子さんのお宅へ伺い、ひとつ印象に残った言葉がありました。

「1回目がなければ2回目はない」故・I氏がいつも言っていた言葉だそうです。

当たり前の言葉のように思えますが、それはとても意味のある深い言葉。

1回目を作ることに尽力し、それがうまくいけば2回目に繋がる。

何事もまずやってみること。やらなきゃ始まらない。1回目までのプロセスが大事。

また我が家では「朝起きて、夜寝る」という、これまた当たり前の言葉があります。

これにもいろいろな意味が含まれています。

それができるために一日をどう過ごすのか、しっかり組み立てる必要があります。

どちらも考えて行動することが必要です。桜島とは関係のない話になりましたcoldsweats01

2018年11月 2日 (金)

おはら祭、前夜祭へ 2018

鹿児島の最大級のお祭り、「おはら祭」の前夜祭へ。

01154e6364664fbfb090ff6bf94c8adf

2018/11/2 鹿児島市 いづろ付近

初めて行きましたが、みんな楽しんでいましたnote

明日11/3が本祭りです。

2018年10月13日 (土)

秋の高江 2018

秋の高江の風景です。たわわに実った稲穂ですが、台風時の風の形を残しています。

Img_7573

2018/10/8 薩摩川内市高江町

この用水路の眺め・風景は、どの季節も心を和ませてくれます。

Img_7575

ここではハグロトンボが多くみられ、オス同士で縄張り争い?

左右へ行ったり来たり、追いかけっこしながら飛び交う姿が多く見られました。

娘がいたずらに網を振った時、慌てて方向転換したハグロトンボのオスが、

蜘蛛の巣にかかってしまうハプニング発生…sweat02


Img_7577

娘はショックで「ごめんなさーいsweat01」を連発していましたが、

これも自然の中では起こりうるありのままの姿。

大きな自然の中には小さな生き物たちの厳しい世界が広がっています。

2018年8月29日 (水)

ためらう桜島

連日の猛暑。洗濯物もすぐに乾きそうと思ってベランダに出ると、

外に干すのを一瞬ためらってしまう風景。

Img_7120

2018/8/29 鹿児島市

しかしこの時の風向きは南から北へ。

こちらには来ないと分かり、一時的に外に干したものの、

やはり少し不安で…数時間後には室内へ入れました。

風向き次第では、大変なことになるのですsweat02

あの噴煙は、しばらくするとすぐに流れて消えました。

2018年8月24日 (金)

企画展「毒あります」を見に行きました

鹿児島県立博物館で開催中の企画展毒あります」を見に行きました。

Fe335de203224d96840a2d69b3541d92

2018/8/22 鹿児島市城山町 鹿児島県立博物館

昆虫だけではなく、植物や他のさまざまな生き物の持つ毒について、

その面白い特性、意味などを知ることができます。

C075fde510f44d51bf4112fc1d500122

菌類もさまざま。

11669900219946319f813c943f62a70f

写真パネルだけでなく、映像としても自然の姿を見ることができます。

(実際の動画は会場でご覧ください)

標本だけでなく、生体展示もいくつかありました。

E6a5f349d7b74971978b0890c7d76992

ニホンマムシ

身近な動植物の「毒」について、来場者の方々も熱心に見入っていましたが、

あえて一般の方々の撮影はしていません。夏休み中のため、来場者も多かったですよ。

毒は時にキケンかもしれませんが、その理由や特徴を知ることで、

間違った判断・行動を回避できるかもしれませんね。

2018/7/7~9/9まで。入館無料。開館時間:9時~17時

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム