アクセスカウンター

  • TOTAL

2020年2月16日 (日)

正円池には水鳥が

最近は仕事が繁忙期、残業も多く、休みの日に限って雨だったり予定があり、

なかなか思うようにフィールドに出られない毎日です。

先月少し時間をとって出かけてみた正円池をご紹介します。

以前はビックリするくらいホテイアオイがはびこって水面を覆っていたのに、

今回はビックリするほどそれが除去されていて、空を映す水面が広がっていました。

202001292

2020/1/29 日置市 正円池

対岸には水鳥(カモ類)が集まっています。双眼鏡もなく、裸眼じゃちょっと…。

でも、頭が赤茶色で体が灰色のようでしたので、ヒドリガモか、ひょっとしたらホシハジロ

カルガモもいたみたいです。

202001291

これじゃ、分かりませんねcoldsweats01

橋を渡った先のアジサイのある土手から、池辺へ降りることができたのですが、

今回は水際があまりにも近くて降りませんでした。

202001293

一部、橋の反対側には、まだびっしりホテイアオイが取り残されていましたが、

この大きな池のほとんどのホテイアオイを除去するのは大変だったと思います。

たまにしか訪れない場所ですが、いつも行くたびに景観が変化していますcoldsweats02

今年しばらくは水面の見える池として、水鳥や虫たちが集まるといいですね。

2019年12月23日 (月)

金山橋 kinzanbashi

雨でしたが、案内板を見てどんな所だろう?と、フッと立ち寄ってみました。

201912221

2019/12/22 鹿児島県姶良市加治木町 金山橋(きんざんばし)

アーチのかかった石橋は必見sign01ですが、撮影にはこの日の雨量と風の強さに苦戦しましたsweat01

橋を渡った先には水神様の石碑がありました。(分かりづらいけど下の画像、右側です)

201912222

駐車場もきれいで広く、トイレも東屋(屋根付き休憩所)もあり、

回りは自然がいっぱいup

これはいい場所だな!と思いました。何目的?(笑)

来年、初夏~夏のいい季節に、のんびり散策しに行きたいですhappy01

2019年12月20日 (金)

帰り道、天文館ミリオネーション

この冬も「天文館ミリオネーション」開催のようです。

20191220

2019/12/20 鹿児島市 天文館公園

開催期間は本日12/20より、2020/1/31まで。

私は通勤路なので、そのまま眺めながら帰りますが、

あまり寒くない日なら、お散歩してもいいかも?confident

2019年10月 8日 (火)

金峰山にて

ママ友と年に一度のぶらり旅。

ランチの前に立ち寄ったのは金峰山

20190918

2019/9/18 南さつま市 金峰山

バードウォッチャーのための展望所から、吹上浜を見下ろします。

先客が数組いらっしゃいました。

私のママ友の左側にいるお二人は、静岡からアカハラダカの渡りを見に来たのだそう。

彼らは10時頃着いて、その時にその日のピークを見て、そのあとのんびりしているところに

私たちが11時頃やってきた…という感じです。

他の男性からは朝8時頃に一度1回目のピークがあり、10時で最後だったかもと聞きました。

私たちが着いてから、ちょうど数羽~5・6羽、姿を見せてくれたのが最後、

どんどん空高く小さな点になって消えていきました。これだけ見れただけでも良し!

また好きなものを追い求める(趣味のある)人たちとの交流も、小さな楽しみhappy01

ママ友は「へぇ~happy02」と新しい世界に驚きつつも、楽しんでくれましたnote

この日はバイキングランチ、温泉(みどり荘)と、この夏の疲れを癒す久々の休日となりましたheart02

2019年6月 3日 (月)

ミヤマカワトンボが飛翔する風景

本当は縄張り争いをしている2頭のミヤマカワトンボのオスがハイスピードで飛び回りますが、

その事実とは対照的に、優美な川の風景に鮮やかなオスの色合いがアクセントを添えています。

まるで日本画の様な風景。(やや画質が悪いかもしれませんsweat01


YouTube: ミヤマカワトンボ戯れる沢

2019/5/25 伊佐市 奥十曽

Dsc_0831

向こう側にはたくさんのミヤマカワトンボが降りてきていました。

この風景は何度来て見ても見飽きない。幻想的な、癒しのスポットですheart02

2019年5月27日 (月)

ツバメの巣マンション

娘とお気に入りの温泉へ行くと、ツバメの巣がたくさん並んでいました。

風呂から上がり、帰るときにはすっかり暗くなっていて、

巣を見ると、それぞれの巣にオーナーツバメたちが帰ってきていました。

Dsc_0811_2

2019/5/19 鹿児島市川田町

Dsc_0814

こちらはヒナが大きくなりすぎて、親鳥が隣の崩れかけた巣で休んでいる様子。

みんな子育て頑張ってますねheart02

Dsc_0815

錦江町 花瀬公園にて

長男がこの日一時帰省してくれたので、大隅遠征となりました。

向かった先は花瀬公園

Dsc_0784

2019/5/12 鹿児島県肝属郡錦江町

途中寄り道もあったので、着いた時にはもうお昼。

バンガロー隣にある浜田農園でそうめん流しの昼食note

Dsc_0767

渓流の絶景を楽しみながら…のはずが、

長男は待っている間、午前中寄り道した場所で採った微小昆虫の仕分けcoldsweats01

Dsc_0774

そうめんランチ、やっぱりこんな景色の中で食べられるのは最高shine

食後は、自家製シャーベットもいただきましたdelicious

Dsc_0779_2

私はここの農園で育ったブドウのシャーベット。娘はマンゴー。さっぱりして美味heart02

この後、一応ネットを持って散策。特に何狙いというわけでもなく。

ヤマサナエイチモンジチョウミヤマカワトンボなどを採集。

そして、この風景。鹿昆会員の方で、懐かしいと思われる方もいらっしゃるかも?

Dsc_0781

2011年、合宿なるものを行い、集合記念写真を撮った階段ですconfident

実に8年ぶりに訪れましたsweat01

天気も良すぎて、歩いているだけで自然を満喫できる一日。

Dsc_0782_2

長男もすっかり虫屋です。(ネットの中で小さな虫を自作の吸虫管で採集しているところ)

次男が参加できなかったのが残念ですが、良い大隅遠征=母の日となりましたup

長男はこの日の晩、新幹線で福岡へ帰りましたcoldsweats01

2019年3月23日 (土)

夕刻の湧水町某所

ラストチャンス、湧水町某所へ。

ここの風景は、今は少し淋し気ではありますが、

その中にも生命の芽吹きを蓄えた冬の終わりと、凛とした強さが感じられます。

Dsc_0201

2019/3/20 鹿児島県湧水町

Dsc_0205

Dsc_0207

これは巣ではなく、球体になっているヤドリギの影。

Dsc_0208

Dsc_0209

ここをご存知の方は、何のためにここに居たのかピンとくるかも?

次回が本編。今回は序章といったところ。

2019年1月14日 (月)

宮田屋珈琲たるみず店のオブジェ

鹿児島県垂水市浜平にオープンした「道の駅たるたるぱぁく はまびら」。

そこの2階の展望デッキ横にある宮田屋珈琲たるみず店には、

中央の柱にこんなオブジェがsign03 カッコイイshine

Img_7871

2018/12/11 垂水市浜平

うちにもこんなオブジェ欲しいなぁheart04

2019年1月 2日 (水)

桜島とカツオドリ、冬鳥について

お昼から子供たちを連れて霧島神宮へ向かいました。

途中、磯庭園までの海岸沿いの道がひどい渋滞…。そこで40分も費やしましたが、

車窓の向こうでは、数羽のカツオドリが漁をしている最中でした。

Img_8009

2019/1/2 鹿児島市

もちろん、スマホ撮影なんかではカツオドリは写りません。残念ながらsweat02

しかし、渋滞中も何度かダイビングする光景を見ることができて楽しめましたnote

今年は冬鳥をあまり見る機会がありません。ハクセキレイも少ないし、

ヒヨドリムクドリメジロツグミなんかさっぱり見ていません。

少し山へ入れば見られるのかな?シロハラも見ていません。

なんだか冬鳥に対する個人的な備忘録になってしまいました(笑)

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム