アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2018年2月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月13日 (火)

嘉例川駅へ

みやまコンセールへ出かけた帰り、寄ってみたいと思っていた場所に、

個人的にふらっと寄ってみました。

県内最古の木造駅舎として知られる嘉例川駅です。

B060b602e47a4cb99991492924a841f3

2018/1/27 霧島市隼人町 嘉例川駅

この写真を撮った直後にバスが入ってきて、土煙が巻き起こり、

降りてきた若い女性二人がキャーキャーと写真を撮り始めたので、

私はなんとなく遠慮してしまいましたsweat02

駅構内もなかなかの風情がありましたが画像無し(笑)

私がおじゃまにならないうちに…と退散した次第ですcoldsweats01

またいつかゆっくり訪れてみようと思いますconfidentheart02

2018年3月12日 (月)

ツチグリ

移動しようと車に乗り込んだときに、

車を停めていた道路脇の土手に、長男がツチグリを見つけました。

なんてラッキー!一度実物を見てみたいと思っていたキノコの仲間です。

3175f2f5452c4d188c5d4dce3ab8130a

2018/3/7 伊佐市

A54c40481d854a6697bd0dd0d2fefe7d

とてもユニークな形状です。雨が降ったり、湿気を帯びると外皮が開くのだそうです。

晴れていたら閉じてしまうらしいので、気付けなかったでしょう。

丸い部分はマッシュルームより一回り小さくて、触ると菌類らしい弾力がありました。

熟すと中央上部の穴から胞子を放出するらしいです。

放射状に開いている外皮には…触ってみれば良かった…残念!coldsweats01

2018年3月 9日 (金)

十曽池、奥十曽 2018/3月

中学生が受験する高校入試期間中、長男(高2)と伊佐市奥十曽へ。

新燃岳の降灰に見舞われるハプニングもありましたが、奥十曽の辺りはそれほどでも。

ただ、着いてビックリの光景が!! 十曽池の水位が低すぎる!枯渇の十曽池です。

56c4c7e760394414a99f5ba4e005b01e
2018/3/7 伊佐市大口小木原 十曽池

9cc6d4a3671f4726886b1debe2939eaf

何か水位調整をしているのかもしれません??

A431144533324a4ea50ed64b98011d93

降りれると思ったら、ちょっと降りてみたくなった長男。

1df70ab1c97948409b38a867fb66182d

こちらは少し先にある野鳥観察ポイント。

E1624dba416b44e5aedcb8fd5af91d18

53ded3de3bd64a91b3acff5451d6e55a

Db0a16ee86d741e1a92512694c003cee

でも、虫屋さんにはこの先の山の中が気になると思いますが、

川のある上流の方は大丈夫でしたよ。

Becb412ef9e44875b9271ecc549f42bf

立入禁止の看板は新しくなっていました(笑)

そして山道はスッキリしていました。(木の枝や落石がほとんど無い)

749936d8d5934f34a1c19c3b28495df4

そして、ムカシトンボはまだ少し早かったかな…という印象です。

気温は11℃、風がありました。

5c63362af46b424d8c58ade973be82a8

チョウの姿も1匹も見られませんでした。

この日はただのドライブになってしまいましたが、今の奥十曽の様子が分かってよかったかも。

あと数週間後には、もっと楽しい光景が見られるのではないかと期待します。

2018年3月 8日 (木)

新燃岳の噴煙(降灰)を浴びる

まさかの…。知らずに伊佐市へ向かった際、途中で「黄砂か?」と思うような、

モヤがかかった空を不思議に思っていると、それは新燃岳からの降灰でした。

高速道路で曇っているように感じ、栗野インターで降りた頃には、

トラックが通り過ぎる度にタイヤ脇から土煙が巻き起こるような、異様な風景。

私の運転中、助手席の長男が撮影してくれましたが、山際がぼやけている程です。

3046b00053174cc3970459877335a965

2018/3/7 伊佐市

33700178e0cf485790f975890ea6927a

新燃岳7年ぶりに爆発的噴火をしており、この日の前日(3/6)13:35、

同日(3/7)6:15に噴火していました。

この地区もですが、広い範囲で降灰が確認されたようです。

2018年3月 7日 (水)

初ルリシジミ 2018

長男が今年初めてネットインしたチョウはルリシジミ

Edba929d92444bafabd813dc856f9d8c

2018/3/4 垂水市 猿ヶ城

2018年3月 6日 (火)

遊べない猿ヶ城

ほんの1時間だけ、垂水市猿ヶ城へ。

森の駅ができていますが、私たちがいつも行っているのはその先のキャンプ場。

駐車場へ下り、そこから歩いて川の方へ向かいます。

Ac3a026eed33407fb95ee91a65ef1aa5

2018/3/4 垂水市 猿ヶ城

うーん、スッキリしている。草が刈ってあるだけではありません。

1e9da52f40354c4097b969b4a7e83160

カーブの先にトイレが無い。トイレの建物が無くなっています。

その先は「立入禁止」の表示。「ばくちヶ渕」には降りていけません。

54cd521eda6c40ddabef0194aee4b19f

大きな岩がゴロゴロ。

9d23f0c5ae8143bc942fd4a37e6c283a

0a39549e515744dc98e3a9a8a995c951

吊り橋も哀れな姿…。

Bc3cfdbc029044319461721ec96d62d3

C7c8f7152bce4636993e2e878a5e45b1

復旧されるのは、まだまだ先なのでしょう。この夏はどうなのかなぁ?

コウモリに出会う

某建物のエレベーター上に、コウモリがとまっていました。

Ce1761456cbb4097a8d551da19709383

2018/3/5 鹿児島市

前日が暖かすぎて、どこからか出てきたのでしょうか?

861b5271df484a5da2858af801438d76

帰るに帰れず、ここで過ごしてしまったのでしょう。

翌晩には居なくなりました。

2018年3月 5日 (月)

リビングからメジロを観る

実家のリビングからの贅沢な眺めlovely

メジロが来るようにミカンを半分に切って掛けておくと、次々とやってきます。

次々に?というのは違うのかもしれません。つがいの同じメジロが何度も来ているのかも?

78c4e288c18347a1a053bc5d339509d4

2018/3/4 垂水市

2018年3月 4日 (日)

つくし 2018 in 垂水

ひなまつりの翌日は次男の誕生日。(3月4日です)

今年は鹿児島マラソンの実施日でしたが、私たちは垂水市の実家へ。

お正月ぶりに妹家族も集まり、全員でのお祝いとなりました。

合間の時間に実家の近くで、つくしを発見。

Bc2c4e08c91140e1b8e7083f5455bc6d

2018/3/4 垂水市

C80b31c8526345d5b0a8e06ee5bbe83f

ゲームにばかり心奪われる歳頃なのでしょうが、こんな風景にも目を向けてほしいなぁcoldsweats01

それにしても暖かい一日でした。5月中旬並みの気温とか?22℃もありました。

鹿児島マラソン走られた方たちも、お天気に恵まれてよかったですね。お疲れ様でした。

鹿昆例会 2018/3/3

今年2回目の鹿児島昆虫同好会例会。

2月に第一回目があったのですが、次男インフルエンザのため行けず。

今回が我が家にとって今年初の出席となりました。

話題提供は熊谷信晴氏で「タイ・ミャンマーときどき昆虫」でした。

16212af48aaf4f94921737b16301f291

2018/3/3 鹿児島市 かごしま環境未来館

ミャンマー滞在中の(ガイドブックとは違った)実体験を聴けて面白かったです。

お菓子もありました。「Good Taste」と強調してあります。

52cb52c620944be4abf93fe0fa8392bd

黒ごまを磨り潰してギュッと固めたおこわのような味でした。

一人一話の後も、熊谷さんご本人からこぼれ話を個人的に聞かせていただきました。

私は一人一話ではモンシロチョウ初見(2/20)と、外付けHD故障の話をしましたが、

熊谷さんは4重のバックアップをとっているとか。さすがです。

みなさんも常にバックアップを取っておくことをお勧めしますbearing

やっぱりこの例会に参加すると、様々な情報交換ができて勉強になります。楽しい会ですnote

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム