アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月30日 (日)

今度はシロオビアゲハ羽化

一気にいろいろ飼育しているもんだなぁ…coldsweats01

鱗翅学会のときにK谷氏からいただいたシロオビアゲハの幼虫も、

本日1匹目が羽化しましたheart02(あと羽化待ちの蛹は7個ありますsweat01

Rimg1989

2014/11/30 自宅にて

写っている茎は、幼虫が食い尽くしたミカンの苗木ですsweat02

そして鱗翅学会で購入した折りたたみ式飼育ネット(特価sign03)が、

とっても役に立っていますnote

このネット内には、アマミナナフシオオキンカメムシも入っています。

別のプラカップでは、ルリウラナミシジミ蛹化していて羽化待ちですconfident

2014年11月29日 (土)

カエルのオブジェ(水飲み場)

とってもユーモラスな水飲み場。

Rimg1961

2014/11/24 姶良市総合運動公園

これなら子供に「カエルさんのところに行っておいでup」と言えそうhappy01

グッドデザインです。ねgood

ただの日記 2014/11/28

今日もいろいろなことがあって忙しかったが、

夜は先日亡くなった高倉健さんの追悼番組、

映画「幸せの黄色いハンカチ」を見て泣いた。

昭和のいい映画だ。私も昭和女(笑)

セットではない風景の映像から当時の空気が伝わってくる気がする。

音楽も、セリフ回しも、カメラワークも素朴で無駄がなくて。

まるで自分が当事者のように、そこに溶け込んでいる感覚になるのが昭和映画。

リアルで完璧じゃない感じが完璧。

また他の作品も見たくなる…。でも、また今度(笑)

2014年11月27日 (木)

ミヤコキンカメムシとご対面

宮崎の虫友mmerianさんから、お土産にこれを頂きました。

先日、鹿昆大会2014(11/22)にわざわざお越しくださった時のことです。

ほんと、「お菓子」より「虫」のお土産に大喜びしちゃいますheart04(笑)

ミヤコキンカメムシですsign03 初めて見ましたhappy02

Rimg1986

2014/11/25 自宅にて撮影

Rimg1984

ナナホシキンカメムシより、ふた回りほど小さいconfident

ツヤアオカメムシくらいの小さなキンカメムシ。

なのに体はちょっとスリムのようで、ずんぐりむっくり?(笑)

黒目が大きいところもキュートですheart02

しばらく飼育にチャレンジですup

リュウキュウアサギマダラも羽化

ヒメアサギマダラと同時にいただいたリュウキュウアサギマダラ

食草は同じですが、それぞれ別のケースで飼育していました。

やっと最後の1頭が羽化しました。

Rimg1982

2014/11/26

広い世界へ飛ばしてあげることはできないけど、

しばらくは飼育ケース内で過ごしてもらおうと思いますsweat01

2014年11月25日 (火)

オオキンカメムシを指先にのせて

今日は嫌なこともあったけど、この子に会えて元気をもらいましたup

オオキンカメムシ(メス)

Rimg1980

2014/11/25 自宅にて (採集場所:鹿児島市荒田

落ちてひっくり返っていたので、死んでいるのかと思いました。

拾い上げると、普通に手のうえを這って動き始めたので、一緒に帰りましたheart02

なんとなく…産卵済みのメス。軽かったです。もう寿命だと思いました。

次男サッカー応援 2014/11/24

今回は姶良総合運動公園でした。

Rimg1969

2014/11/24 姶良市 姶良総合運動公園

でも、まだ入団したばかりの次男は、ほとんどこんな感じcoldsweats01

Rimg1972

連休もなく、今後も週末はサッカーメインになっていくようです。

他の行事ややりたいこと、できるかなぁ…sweat02

2014年11月24日 (月)

メジロ初見 2014/11/23(画像なし)

今年の冬は、いち早くメジロを目撃できましたup

ここ数年はこのブログにも初見日を載せていますが、12月上旬となっていました。

けれど、今季はちょっと早いheart04

6~7羽の群れが某公園の駐車場裏の雑木林を流れて飛んで行きました。

2014/11/23 鹿児島市小野町

2014年11月23日 (日)

鹿昆大会 2014

鹿児島昆虫同好会 2014年大会が行われました。

Rimg1929

2014/11/22 鹿児島市 武・田上公民館

Rimg1904

Rimg1907

これまでの研究結果をそれぞれが発表します。

Rimg1934

聞く側も真剣ですup

Rimg1931

今年は次男が鹿昆大賞(高校生以下の部)を受賞shine

Rimg1945_2

鹿児島県で51年ぶりのシータテハ(成虫)を採集したことが評価されました。

その受賞講演もさせていただきましたup

Rimg1953

次男の採集については、偶然というか、幸運というか…coldsweats01

でも、常に目を輝かせていないと今回の受賞には繋がらなかったことでしょう。

同好会の皆さんは本当に素晴らしい目、考えを持つ方々ばかり。

鹿児島県でもどこでも、虫が好きな人はたくさんいます。かくれ虫屋も。

そういう人が何か見つけて「何か違う?」と気づくこと、それを誰かに伝えたり、

発表することができれば、この世界ももっと発展していくことと思います。

そのためには、いろいろなデータが必要だし、虫たちを見続けている私たちにとっては、

ちょっとした違和感?を感じ取るセンスも必要。

特に同好会会員でなくても、埋もれている記録を持つ方が、

まだまだたくさんいるのかもしれないと、今回の大会で感じました。

同好会会員だけの発表だけでは、足りないのかもしれません。

それでも、素晴らしい発表ばかりの大会。

これからの発展も、それを担う次世代についても、支えていけるよう私も頑張りたいです。

2014年11月21日 (金)

サフランモドキ

サフランモドキという花。

雑草と同じように咲いていますが、周囲の草花とは群を抜いて違うので、

とても目立ちます。ピンクの大きな花が目を引きます。

Rimg0869_2

2013/6/14 日置市吹上町

Rimg0870

この日は正円池でトンボや水生昆虫を採っていました(笑)

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム