アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2013年3月 | メイン | 2013年5月 »

2013年4月20日 (土)

頴娃町で見たツゲの実

頴娃町ツゲを栽培している場所があり、一番手前の木を見てみました。

すでに実が生り始めています。

Rimg0043 2013/4/13

まだ直径5ミリくらいのおチビちゃんたち。

もう少ししたら直径10ミリ前後のふっくらした姿になることでしょう。

Rimg0041

またあのカメムシを飼えたらいいけど、

鹿児島では実の成育時期が異なるので、難しいのかもしれないですね。

2013年4月19日 (金)

シオヤトンボのオス

春のトンボ、シオヤトンボのオスです。

Rimg0143 2013/4/19

某湿地でたくさん飛んでいました。オスだけです。

メスは周辺の少し離れた場所でオスを待っているのか、

会いたくなったらその湿地に出向いていくんでしょうか?

2013年4月18日 (木)

ビロードサシガメを連れてきた

私は今日は午前中、幼稚園の理事会(引継ぎ)、午後は次男の小学校PTAschool

次男の下校前に学校に着き、帰りの会を待っていると、元気に出てきました。

手には何やらいろいろ入ったビニールを持って。

「サシガメ、ゲットぉ~up」と嬉しそうに持って帰っていきましたrun

PTAが終わり、帰宅して見ると、中にはお花と石とビロードサシガメダンゴムシsign02

Rimg0089 2013/4/18

よく見つけたなぁ…と感心しましたcoldsweats01

今日はその後もサッカー、塾の送迎もあり、あー疲れましたーsweat01

ちゃんとご飯も作ってます。朝も弁当作り頑張ってますsign03(笑)

2013年4月17日 (水)

アサヒナカワトンボ 

渓流沿いの小道を行くと、道案内のようにフワフワと飛び立つトンボ。

アサヒナカカワトンボです。

Rimg0062 2013/4/13

警戒心があまりないのか、飛び立っても、すぐに近くの葉の上にとまります。

オスは体の色が青緑色に輝いて、とてもきれいですshine

翅の落とす影さえも、きれいconfident

春から見られるカワトンボの仲間ですheart02

ダイコンの花にジャコウアゲハ

やっとジャコウアゲハに会えましたheart02南九州市頴娃町

フワフワと飛んで行った先にはダイコンの花群。

Rimg0047 2013/4/13

この日は多くのジャコウアゲハに会えました。個人的な初見日です。

2013年4月16日 (火)

2013/4/12の夕陽

「ママ、見てsign01 夕陽がきれいだよhappy01」…娘が教えてくれました。

Rimg0009 2013/4/12

夕陽は何度見ても、きらいになることはありません。

レンゲの花ももう終わり

今年の春は忙しく、ピンクの絨毯を見ることが少なくて残念でした。

ツマキチョウ観察会」の時、少し田んぼの中を歩かせてもらいましたが、

そのときのレンゲも、もうまばら…。

Rimg1194 2013/4/7

ここではほとんどの花が終わって実になっていました。

レンゲソウはマメ科の植物で、モンキチョウなどの食草でもあります

2013年4月14日 (日)

今年初コガネ、ヒラタアオコガネ

次男が手にしていたのは、今年初のコガネムシ、ヒラタアオコガネでした。

Rimg0070 2013/4/13

そうか、もう出ている頃だもんねhappy01

私も近くの草むらの中を探してみると…、いましたsign01

Rimg0074

脇からハミ出たふわふわの白い毛が春らしいですheart02

まだちょっと寒い時もあるからって、ファーをまとった感じ?smile

よく見ると、草むらの中を数頭が飛び回っていましたrecycle

青くてキラキラ光るので、うっとりします。

それに混じって、ウスチャコガネ初見でした。

こちらはハエのように飛び回るので、なかなか写真は撮れませんでしたcoldsweats01

2013年4月13日 (土)

未来のチョウたちへ

千貫平にて、ノアザミの植栽のお手伝いをしてきました。

Rimg0040 2013/4/13

これらがしっかり根付いて、たくさんのノアザミの花が咲いてくれることを願い、

ここに集まるチョウたちの未来を託してきましたheart02

2013年4月12日 (金)

観察会で見たキランソウ

ツマキチョウを見るはずの観察会では、悪天候のためチョウがいないので、

チョウがいそうな場所を歩きながら、その食草や周辺の環境などについて学びました。

学芸員の先生が目につくたびに指さして教えてくださったのが、このキランソウ

(特にチョウなどの食草ではないのですが…sweat01

Rimg1188 2013/4/7

Rimg1189

先生が大学に入ってすぐに先輩から教えてもらった花なのだそうです。

花期は3~4月。

この時期にたくさん見かける花ですが、この時期以外は目立たない存在?coldsweats01

「地獄の釜の蓋」という俗称もあるようですが、

この青紫色…見入れば見入るほど、深くて美しい花ですねheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム