アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月30日 (土)

岩牡蠣

岩牡蠣
こんなに大きな牡蠣をいただいたのは、初めて!
大分産の岩牡蠣だそうです。
もちろん、一口では無理!
今夜は幼稚園関係のママたちと女子会です。
「旬彩くらかけ」にて (携帯より)

このハチは?

とても美しいハチだったのですが、名前がまったく分かりません。

Rimg2081 2012/5/12

私の好きな、アヤヘリハネナガウンカや、ビロードツリアブのような翅。

そして銅色に輝くボディshine

ハチはまったく分からないので、どなたかご教示いただけると助かりますheart02

------------------------------

かわのさまより、「コンボウハバチの仲間」だとご教示いただきましたup

その中でも何という種類かまでは分かりませんでしたが、美しい葉蜂ですね。

かわのクン、ありがとうございますwink

2012年6月29日 (金)

中山でキオビエダシャク(画像なし)

午後、鹿児島市中山キオビエダシャクを目撃。

近年、害虫駆除の効果&厳冬のためか、

鹿児島市内では激減した南方系の美しい(昼飛性)=イヌマキの害虫です。

あるケーキ屋さんの駐車場から出ようとしたら、

車のフロントガラスの前を、ヒラヒラ飛んで行くではないですかsweat01

すると、横から(隣のお宅の)奥様が出てきて、すかさずアース〇ェットをシューdash

慌てて逃げ惑うキオビエダシャクwobbly それでも追いかけてシューdash

この近辺でも過去大発生しているので、きっと躍起になっているのでしょうsweat02

「アース〇ェットより、ゴキ〇ェットプロの方が効果抜群ですよup」と

言いたかったし、この近辺の発生状況を聴きたいと思いましたが、

タイミング悪く、通りかかった知人と話し始めてしまいましたcoldsweats01

そこに、告別式帰りの喪服の私が、わざわざ車を停めて降りてきて、

キオビエダシャクについて話し始めたら「絶対、変人」なんだろうと思って、

一瞬の迷いは断念に変わりましたdash

でも、後から「それでも話しかけてみたらよかった」…と軽く後悔sign02

殺虫剤を振り撒かれた、そこのお宅の立派なイヌマキからは、

弱った幼虫が糸を垂らしてダラーンと5~6匹は落ちてきていました。

やっぱり多いのかもしれませんsweat02

眼が青いハチ

まるで宇宙人みたいな青い眼をしたハチ…。

Rimg3104 2012/6/24

宇宙人…というよりは、ロボット?…機械的な感じ?

Rimg3102

脚が異様に長く、翅は短めです。

なんというハチなのか、まったく分かりませんでしたが、

ハチっ子さんが採集されました。

(ハチっ子さん、もし、名前が判ったら教えて下さいねheart02

この画像だけで判る方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いしますsweat01

----------------------

ゴキブリヤセバチ、というのだそうですflair

かわのさまより、ご教示いただきました。ありがとうございますsign03

2012年6月28日 (木)

ただの日記 2012/6/28

午前中、幼稚園で広報部のお仕事。

その前に落ちていた蛹化したばかりと思われるツマグロヒョウモンを見つけて、

副園長に渡す。園児たちと、また観察してほしいと思ってconfident

お昼restaurantを挟んで、お迎え後は娘も一緒にTさん宅におじゃまcafe

楽しい時間をいつもありがとう。癒される…heart02

夕方からは、お通夜に行った…。

昨日、次男の同級生(小2)の男の子が火災で亡くなったのだ。至極悲しい。

明日は告別式にも行くつもり。天国でもサッカー頑張って欲しい。

ツクバネソウの花

まるで森の妖精の階段みたいhappy01

ツクバネソウが、背の順にグルッとならんでいます。

Rimg2956 2012/6/9

一番大きいものには花もついていましたnote

一応、ユリ科の植物なのだそうです(?)…変わっていますね。

Rimg2960 福岡にて

2012年6月27日 (水)

ビンゴ!seibou

2012/5/6、姶良市で見つけたイラガの繭…。

本日(2012/6/27)夕方、我が家の昆虫飼育小屋(カメムシ御殿)の中で、

青緑色に光るハチを発見eye

Rimg3150 セイボウsign03

いつも正面から見えていたイラガの繭…。

Rimg3159

裏返してみると、こんな大きな穴が開いていましたsweat01

Rimg3162_2

どちらが出てくるか…、イラガ?セイボウ?=2:8 くらいの比率で期待heart04

セイボウが出てきてくれて、ビンゴgood ですsign03

ニシキンはツゲがお好き

2齢幼虫になったニシキキンカメムシ(略してニシキンsmile)ですが、

幼虫は、2齢になって初めて餌を探し始めます。

小さなタッパーの中を、縦横無尽に歩き回り、なかなか蓋を開けられません。

ただ、夜になると集合性を持つため、その時がチャンスです。

今回は、動き回る間でも、何とか蓋を開け、水でもどした大豆と、

近場で採ってきたハマヒサカキを試験的に入れてみました。

ニシキンたちは、最初はそんなのお構いなしに、タッパー内を歩き続けて、

時にはハマヒサカキの実を吸おうとするものもいました。

大豆には見向きもしません。ニオイがダメなのかな?

しばらく放置して、それから覗いてみると…eye

Rimg3148 sign02

幼虫たちは1個のツゲの実に集中していました。

Rimg3149 7頭

やっぱりニシキンはツゲがお好き…のようですconfident

ただ、しばらくはこのおまけのツゲの実でしのげそうですが、

今後は代用品をあれこれ試してみなければなりませんdash

近所でツゲがある場所は何か所か見つけているのですが、実がついていません。

book「図説カメムシの卵と幼虫」によると、クワ、コウゾ、大豆、ビワなども

挙げられています。

ツゲがあれば一番いいのですが、明日はクワの実を投入予定ですpunch

コガクウツギの花

しっとりと咲いているコガクウツギの花。

Rimg2814 2012/6/9 福岡

小さなガガンボもここで休んでいるようでしたheart02

2012年6月26日 (火)

サツマコフキコガネ交尾

午前中は、娘の幼稚園の学級会でした。

帰りに園庭(門の近く)で、「えーー?クマゼミの抜殻sign02」と思ったら、

葉の裏で交尾中のサツマコフキコガネでしたsweat01

Rimg3130

Rimg3132

ちょっと紛らわしい大きさ&色だと思いませんか?

ま、まだ早いから、時期的には違うと思うのですが、つい…coldsweats01 エヘsweat01

(期待半分、でも残りの半分は単なる凡ミスですsweat01

今日は梅雨の晴れ間…(学級会じゃなかったら、どこか行きたかったdash)、

他でもコフキコガネを何度か見ました。(踏まれた死骸も含むsweat02

こんな晴れ間にたくさん出てきたのでしょうねup

出てきてすぐに相手に恵まれるなんて、とても幸運な2匹ですねheart02

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム