アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

2011年4月30日 (土)

サカハチチョウ 2011

伊佐市奥十曾にて。サカハチチョウ祭り。

某ポイントで、待っていると5分に1度は飛んでくる…。

すぐに長男が採集できました。裏面が驚くほど美しいチョウです。

0430_3

私はしばらく歩いて、石の上にいるところを見つけました。

0430_2

微妙な距離まで近づいて撮りましたが、気配を察すると飛び立ってしまいます。

またすぐ近くでとまってくれました。

0430

もうこれ以上は無理かな?と、撮影のみで終わりましたが、

本当に今日のサカハチチョウ、個体数が多かったです。

これは春型です。夏型は、もっと黒々していて、別種のチョウのようになります。

昨日いい天気だったので、たくさん出てきたのかもしれませんheart02

アマミナナフシの卵カウント

こちらでリンクさせて頂いている「虫村の日記」の先日の記事で、

アマミナナフシの卵のことがありました。

http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20110429/1304086651

それで思い出した、うちの冷蔵庫の中の卵sign03

昨年、累代飼育したアマミナナフシ(2♀)が大量に生み落としました。

交尾をしていなくても卵はジャンジャン産みます。しかも単為生殖で、

その卵からはナナフシベビーが生まれてきます。現在3代目(1♂1♀)を飼育中。

「春になるまでは冷蔵庫で保管」と思っていましたが、

すっかり忘れていたので、慌てて出してみましたsweat01

0429_3 かなり入っている…catface

0429_2 一度数えてみようpunch

お暇な方は、こちらの動画をご覧ください。120~150個あたりをカウント中。

ただただ同じ動作を繰り返すだけで54秒もあります。本当に暇な方だけ…。

小さな卵で4~5ミリですが、そこから出てくるベビーは18ミリほどあります。

ひょろひょろと、タコのように生まれてくるので驚きます。とても神秘的shine

現在飼育中の3代目というのは、飼育小屋を掃除しながら回収できなかった分の

卵が秋に孵ってしまったもの。全部孵ったら大変なことになっていたでしょう…coldsweats02

そう、カウントが終了し、結果は以下のとおりです。

0429 266個…sweat02

今度、母虫を採集した場所へ行くときに、忘れずに持って行って、

撒いて返してこようと思っていますup

タテハモドキのひなたぼっこ

先月(2011/3/14)撮ったタテハモドキです。

まだ寒い頃だったので、昼間、ツツジの上でひなたぼっこ中?

0314

少し怪しげで、小宇宙を思わせるような目玉模様…。

0314_2

まったく逃げる気配がなく、お顔の正面からもcameraいただきましたsign03

会えるととても嬉しくなるチョウのひとつですheart02

当日、そこでとても美しかったもおまけで載せます。お蔵入りしそうなのでsweat01

0314_3 和みますheart02

ヨコヅナサシガメ 2011初見

やっとこのサシガメ(カメムシ)に出会えましたup ヨコヅナサシガメです。

サクラの幹で見つけることが多いのですが、最初に見つけたのは幼虫。

0428_4 幼虫

黒いツヤッツヤのボディです。

するとその反対側には成虫も2匹見ることができました。

0428_3 成虫

今年はなかなか見ることがなかったので、やっと見れたheart04という感じです。

安心しましたーhappy01

2011年4月29日 (金)

翅だけのオオミズアオ

某公園の芝生にて、長男が発見sign01

0428_2

上翅のみ2枚あったのですが、1枚は風で飛ばされてしまった…。

もう出ているんですねup オオミズアオという大型の美しい蛾のでした。

ヤゴにエサを…

先日、隔離して飼育しようとしたコシボソヤンマのヤゴに

エサを与えるのをすっかり忘れていました…coldsweats01

以前、ギンヤンマの飼育の際、1週間くらいなら大丈夫!というのがあって、

ちょっと気が緩んでいましたが、

このヤゴを隔離してから数日、その前に何か食べていたのかは分からないsweat02

ベランダのビオトープから、小さなメダカちゃんを捕ってきて、入れました。

すぐに狙いを定めてパクリ…。やっぱりお腹すいてたんだね…sweat01

0428

メダカちゃんは、「うそー、うそでしょー」と口をパクパクしながら…

食べられていきました。…ごめんなさい。

2011年4月28日 (木)

ホシハラビロヘリカメムシ

夕方、買い物に出る前、自宅マンションの廊下に飛来していた

ホシハラビロヘリカメムシです。

0428

これからクズなどの葉上でいくらでも見ることができるカメムシですが、

こんなところまで吹き飛ばされてくるなんて…dash

最近は季節的に風が強いことと、

もうそんなシーズンになってきたんだということを感じましたhappy01

このマンションにはカメムシ類も多数やってきます。これから楽しみup

2011年4月27日 (水)

喜入牧場のソフトクリーム

インフルエンザがまた流行っているそうですね…。

長男の小学校でも、何人も休んでいる生徒がいるみたい。

それとは全然関係ないけれど、南薩方面に行った帰り、

喜入を通れば必ず寄りたいのが「喜入牧場」 sign03

とは言っても牧場があるのではなく、県道232号線沿いにある売店。

0410_2

喜入牧場の牛乳で作られたソフトクリームがおいしいですlovely

0410

とってもフレッシュ&ミルキィheart02 1つ¥300です。

トッピングは前田いちご園のイチゴソース、抹茶、生キャラメル…が

あったと思いますが、それらは無料です。お好みでwink

11月~3月までは週末だけの営業だったと思いますが、

もうほぼ毎日やっていると思います。(定休日は分かりませんsweat02

ただ、17時までなので、あまり遊び過ぎると間に合いませんsweat01

お子ちゃま連れは、それに間に合うような時間に帰らないと…ということです。

パンやピザもあったと思いますが、夕方寄るのでいつも売り切れですcoldsweats01

2011年4月26日 (火)

キツネノボタンは可愛いけれど

最近、出かけた先でよく見かける小さくて黄色い花。

風に揺れて、菜の花とは少し違ってる、もっとささやかな花の集まり。

久しぶりにそれが何なのか、目を向けてみると、キツネノボタンでした。

0410

昔、母から教えてもらっただけで、あまり詳しくは知りませんでしたが、

毒があることだけは何となく記憶にありました。

先日、娘の幼稚園から「うさぎにエサをあげましょう」というプリントが配られ、

あげてはいけない草の中にこのキツネノボタンがありました。

子どもにとっては小さくて摘みやすい花に思えますが、うさぎがお腹を壊すと大変ですsweat02

鹿児島市内でも探せば見つかるのかもしれませんが、

身近なところではあまり見かけなくなったような気がします。

今度、機会があれば、私も娘に教えてあげようと思いますwink

ヒナちゃん、生まれた

まさか…と思っていたけれど、昨日の夕方、衝撃がヒナちゃんが走ったsign03

室内に置いているカメムシ御殿(カメムシ用飼育小屋)の植物に水を与えようと、

前面のアクリル板を上げ、小さな鉢植えを少しずらしました。

0426_2 「カメムシ御殿」

すると、サササーッと床面を走る影が…sign03 ヒナカマキリベビーですcoldsweats02

0425 飼育小屋の側面を登るベビー

今年2011年2月26日にヒナカマキリ卵鞘を採集。(そのときの記事はこちら

持ち帰り、乾燥を防ぐために、このカメムシ御殿内の鉢植えの土の上に

無造作に置いて放置…。春になったし、本当に出てきてビックリsweat01

まるでアリのように小さく、体長は4ミリほどでしょうか。

でも、しっかりカマを持ち上げ、仕草はカマキリそのものですheart02

とりあえず、今朝、娘の幼稚園のツバキについていたアブラムシをとってきたので、

入れておきます。

あんな小さな卵鞘から…sign02 この飼育小屋内で、一応8匹は確認できました。

0426 可愛いすぎるlovely

うち2匹はガラス瓶に隔離して飼育してみますup

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム