アクセスカウンター

  • TOTAL

« 2011年2月 | メイン | 2011年4月 »

2011年3月31日 (木)

スミレ 2011-3

先日、日置市の公園の土手で咲いていたスミレです。

0329

あちこちにたくさん咲いていて、この花を撮影したあと、

2~3歩歩いて振り返っても、もうどのスミレだったか分からないほどでした。

…今日は髪を切り、イメチェン?しました。

もうすぐ入学式・入園式もあるし、春らしい感じにしたいと思って…confident

2011年3月30日 (水)

コマツモムシの交尾

鹿児島市健康の森公園にある自然観察池で、

アメンボ、コマツモムシを見ました。

もちろん、「観察池」なので、採集禁止です。観察のみwink

少し前に行ったときは、コマツモムシが見当たらず、心配していましたが、

このときは少数ながら見ることができました。

0329_13

そして、なんと交尾個体もsign03

0329_12

春だし…昆虫も出会うと子孫を残すために交尾します。

そしてなぜか「交尾」の写真って、必ず撮ってしまいますcoldsweats01

撮影しやすいし、オスとメスを同時に観察できるから…ですが、迷惑でしょうね…dash

水上のアメンボは撮影できませんでしたが、

ストック画像の中で2010.4.20撮影の、葉上で休むヒメアメンボがありました。

0420

これからもっと見られるでしょうねup 早くたくさんの虫に出会いたいですheart02

2011年3月29日 (火)

クヌギカメムシ幼虫(3令)

観察ポイントに行き、その後のクヌギカメムシ(幼虫)を見てきました。

前回は2月25日で、ゼリー状の卵塊に1齢幼虫たちが生まれたばかり。

去年よりも約2週間ほど遅れている印象を受けました。

あれからどうなっているのか?気になっていましたが…いましたsign03

0329_11 おそらく3齢幼虫?

0329_10

ゼリー状のものはすっかり無くなって、オレンジとこげ茶色の幼虫が

集団を作って過ごしていました。(体長は3ミリくらいです)

まだまだ観察できますねhappy01up

こんなところにシマアメンボが!

こんなところにシマアメンボが…!

0329_6

鹿児島市内の某公園内の側溝?のようなところで、

遊びに来ていた子供たちが何かをすくっています。

「こんにちは、何してるの?」と聞くと、

男の子たちが「おたまじゃくしがいるんだhappy01」と答えてくれました。

おたまじゃくし…本当によく見たら、こんなところにいます…。

でもそれよりも驚いたのは、こんなところにシマアメンボがいたこと。

0329_8

まだ幼生も含めて、4~5頭いたようです。

0329_9

体が丸く、翅が無いタイプ(無翅型)しか見たことがありません。

長翅型もいるらしいのですが…。いつか会ってみたいですconfident

今までわりと山の中の渓流や、川の水たまりのようなところでしか

見たことがなかったので、くどいようですが、本当に驚きました。

美山陶遊館にて作品受取り

以前、日置市美山陶遊館にて、子どもが作った作品が仕上がっていたので、

春休み中、受け取りに行ってきました。(陶芸体験の時の記事はこちら

0329_5 美山陶遊館(外観)

0329_4 館長さんから引渡し

なかなか立派な作品に仕上がっていて、ご飯茶碗はすぐにでも使えそうheart02

0329_3

鉢は使うのがもったいないくらい…coldsweats01

0329 0329_2

底裏には陶芸体験(作成)した日付と、「」という字を刻んでいただきましたsmile

さて、長男は何を植えるでしょうか??

2011年3月28日 (月)

テングチョウを採集

今日は午後から長男が塾(春スク)だったので、

チビ2人を連れて某公園へ行ってきましたnote

0328_8

ポカポカ暖かく、サクラも咲いていて、のんびり…ではなく、私は虫探しsmile

山際を歩こうとしたら、こんな看板が…sweat02

0328_7 出るんですねcoldsweats02

しばらく歩くと、ヒメアカタテハかな?と思うチョウがいて、

採集してみたら、まさかのテングチョウでした。こんなところにいるんだsign01

0328_6

公園の奥に進むと、田んぼと畑、休耕田がありました。

0328_5 サクラと木彫りの鳥たち

畑のおばちゃんと話をしていたら、おたまじゃくしを見せてくれましたhappy01

0328_3 0328_4

近づいたらピラピラ素早く泳いで泥の中に潜んでしまって…写ってるかな?

さらにこの奥の山道に入ると、夏ならもっとワクワクしそうな空間が広がっていてlovely

0328 0328_2

また行こうheart02

そう心に決めて戻りました。

2011年3月27日 (日)

東谷山の山桜

用事があって、鹿児島市内の東谷山方面へ向かいました。

小さな公民館の先の曲がり角…立派な山桜が満開でしたhappy01

0327_2

0327_3 奥十曾エドヒガンはどうかな?

0327_4 満開cherryblossom

もうあちらこちらで山桜が咲き、中には葉桜になりつつあるものもあります。

こちらの桜は幹がとても太く、貫録がありましたshine

手に届く低いところでは、新芽の葉がピカピカ光って風に揺れています。

0327

近くにあったアジサイや、他の植物もよく見ると新芽が吹き出してきています。

一気に春を感じられますねup

2011年3月26日 (土)

キマダラカメムシ

午後、ベランダの鉢植えにキマダラカメムシが来ていました。

0326

成虫越冬なのかな?

体長は20ミリくらい。大型のカメムシ…ですが、

これは私のカメムシ臭ランクでは超クサイ5(5段階評価)です。

今回は刺激していないので、臭いは発しませんでしたdash

でも、長男がそっと採集し、カメムシ御殿(飼育ケース)に入れました。

しばらく観察しますup

2011年3月25日 (金)

折り紙のアゲハ

今日は修了式で、明日から春休み…。

長女は今の幼稚園をサヨナラすることになり、

同日修了式後に行われた辞任式では、担任の先生の寿退社を祝い、

お世話になった先生方とは、一緒に園を去る寂しさ、

次の新しい生活を夢見る嬉しさを語って、園を後にしました…。

子どもは柔軟性もあります。あとは親がしっかりサポートして、

また春からの生活も楽しんでいけるよう頑張りたいところです。

さて、卒園式以来、早々と春休みを楽しんでいる次男が作ってくれた折り紙。

在園中に先生から教えてもらったチョウの折り紙です。

0324

一応、水色はアオスジアゲハ、薄紫はムラサキシジミ

オレンジは…オレンジのアゲハだそうです。私のリクエストで作ってくれました。

しっかりと触覚、口吻もくるくる巻いて、チョウの特徴が出ていますheart02

翅にもペンで模様を描いています。あと、採集地と和名もwink

子どもって時間を余すことなく、時間があればあるだけずっと遊べます。

遊びの天才ですshine

2011年3月24日 (木)

翅の短いハエ

先日(2011/3/22)羽化したハエです。

羽化不全で翅が伸びきらず、妙な姿になってしまいました。

2頭羽化しましたが、1頭は羽化翌日(昨日)死んでしまいました。

とりあえず、水だけでも飲ませてあげようと思い、手乗りにして水を与えました。

0324 0324_2

一応、チューチューペロペロしてくれましたが…

こちらも…夕方には死んでいましたweep

ハエの寿命ってそんなに短いのでしょうか?1~2日??

羽化不全を起こしてでも出てきたくらいですから、

そこで力を使い果たしてしまったのかもしれませんね…。

よく頑張りましたshine

ブログ内検索

  • Google
    WWW を検索
    このブログ内を検索
フォトアルバム