子供の頃(小6か中1?)、鳥の図鑑を見て、スズメの中で、
他にも種類があることに驚きました。それがニュウナイスズメ。
いつか見たいと思ってはいましたが、今年1月22日に初めて見ることができました。
長年の忘れかけていた念願が叶って、本当に嬉しかったです
そして、先日(2011/12/18)、また見ることができました
同じ薩摩川内市の高江でですが、今回は電線に群れてとまっていました。
U野さんのスコープ越しに、私のコンデジをあてて撮影しています。
上の写真はそのトリミングですが、実際は下の写真のように、
丸い枠内に見えるのです。
普通のスズメは頬が黒いのですが、ニュウナイスズメには黒紋がありません。
だからなんとなくあっさりした顔つきです
局所的にしか見られず、しかもよほど気を付けていないと、気付くのは難しいでしょう。
凡人には「茶色い小鳥=スズメ」程度でしょうから…。
でも、とても好きな小鳥のひとつ(一種)です